東京製菓学校

「プロ」を育てる「プロの学校」

カレンダーからイベント日程を選ぶ

イベント開催日
2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
2025年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

イベント詳細

カジュアル体験DAY【洋菓子コース】

  • 相談
  • 説明
  • 見学
  • 体験
東京製菓学校 カジュアル体験DAY【洋菓子コース】

3連休の日曜開催『カジュアル体験DAY』は希望制で施設見学もご用意。「つくるのも楽しみたいし、学校のいろんな面も見てみたい…」というご要望にお応えしたオススメイベントです。

【メニュー】
☆プリン・ア・ラ・モード/フィナンシェ☆
定番だからこそ、奥が深い。みんな大好き定番スイーツ「プリン」と焼き菓子「フィナンシェ」を、おいしく手軽につくれる方法をお教えします。ワンランク上のおいしさを生み出す、プロの知識を学べるチャンス!

※初心者でも大丈夫、道具もエプロンもご用意。手ぶらでOK!
本格的なお菓子・パンづくりを楽しんでください♪
★総合型選抜エントリーも受付中!体験入学・オーキャンでエントリー資格が得られます!

カジュアル体験DAY【和菓子コース】

  • 相談
  • 説明
  • 見学
  • 体験
東京製菓学校 カジュアル体験DAY【和菓子コース】

3連休の日曜開催『カジュアル体験DAY』は希望制で施設見学もご用意。「つくるのも楽しみたいし、学校のいろんな面も見てみたい…」というご要望にお応えしたオススメイベントです。

【メニュー】
☆季節の上生菓子|月うさぎ☆
中秋の名月・十五夜に合わせて、お月さまにいるうさぎをイメージ。フリーズドライのいちごを白餡と合わせたイチゴミルク餡を練切餡で包んだ、新感覚のかわいらしい上生菓子。

☆季節の上生菓子|姫菊☆
日本の五節句のひとつ、9月9日の『重陽の節句(別名:菊の節句)』にちなんだ上生菓子。日本を代表する花、菊をモチーフに、練切で餡を包み細工べらなどで仕上げます。

※初心者でも大丈夫、道具もエプロンもご用意。手ぶらでOK!
本格的なお菓子・パンづくりを楽しんでください♪
★総合型選抜エントリーも受付中!体験入学・オーキャンでエントリー資格が得られます!

カジュアル体験DAY【パンコース】

  • 相談
  • 説明
  • 見学
  • 体験
東京製菓学校 カジュアル体験DAY【パンコース】

3連休の日曜開催『カジュアル体験DAY』は希望制で施設見学もご用意。「つくるのも楽しみたいし、学校のいろんな面も見てみたい…」というご要望にお応えしたオススメイベントです。

【メニュー】
☆ウインナーロール☆
ウインナーを1本丸々とぜいたくに使った、食欲そそる焼き込み調理パン。焼きたてのおいしさは格別ですよ!

☆ショコラオランジュ☆
定番のパン・オ・ショコラに、チョコレートと相性の良いオレンジピールを合わせました。とろけるチョコレートにオレンジの香りが絡み合う、絶品のおいしさをお楽しみあれ!

※初心者でも大丈夫、道具もエプロンもご用意。手ぶらでOK!
本格的なお菓子・パンづくりを楽しんでください♪
★総合型選抜エントリーも受付中!体験入学・オーキャンでエントリー資格が得られます!

アクセス

学校名
東京製菓学校
住所
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-14-1
電話番号
0120-80-7172
最寄り駅
JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線「高田馬場駅」より徒歩7分
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」より徒歩2分

いますぐ 東京製菓学校 の資料を手に入れよう!

東京製菓学校から資料が届きます。
東京製菓学校の就職情報やオープンキャンパス、試験・学費・奨学金のことが分かるパンフレットです。