- 区分
- 専門学校
- 所在地
- 東京
- 分野
- 調理・栄養・製菓・製パン
カレンダーからイベント日程を選ぶ

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
イベント詳細
【夜間部】学校説明会
- 説明
- 見学

夜間部の“リアル”を、ぜひその目で。
昼間部以上に実習比率を高め、技術を効率よく学べるのが東京製菓学校の夜間部。
カリキュラムや学費、アルバイト支援といった学校のことはもちろん、業界のことや将来のことなど、さまざまなご質問にもしっかりお答えしますので、ぜひ足を運んでみてください。
<学校説明会3つのポイント>
①リアルな実習を見学
②各種制度もご紹介
③少人数でご案内
-
日時 : 2025年10月22日 (水) 19:00 - 20:00 頃
じっくり体験DAY【洋菓子コース】
- 相談
- 説明
- 見学
- 体験

他の学校ではなかなかできない「仕込みから仕上げまで」すべての日程を体験できる180分のスペシャルイベント!じっくり、たっぷりと東京製菓学校を体感してください!
【メニュー】
☆かぼちゃのロールケーキ☆
かぼちゃのコンポートと大納言かの子を、たっぷりのかぼちゃクリームとともにふわふわの生地で巻き上げて、メープル風味の生クリームと合わせる、ハロウィンスペシャルロール!
☆アメ細工デモンストレーション☆
パティシエの世界大会などで注目を集めるお菓子の芸術・アメ細工。なかなかお目にかかれないプロの技を先生が披露してくれる、人気のデモンストレーションをその目で!
※初心者でも大丈夫、道具もエプロンもご用意。手ぶらでOK!
本格的なお菓子・パンづくりを楽しんでください♪
★総合型選抜エントリーも受付中!体験入学・オーキャンでエントリー資格が得られます!
-
日時 : 2025年10月26日 (日) 12:30 - 16:20 頃
じっくり体験DAY【和菓子コース】
- 相談
- 説明
- 見学
- 体験

他の学校ではなかなかできない「仕込みから仕上げまで」すべての日程を体験できる180分のスペシャルイベント!じっくり、たっぷりと東京製菓学校を体感してください!
【メニュー】
☆南瓜しぐれ☆
黄味しぐれの中にカラメル入りの南瓜(かぼちゃ)餡を入れて、蒸し上げていきます。ほろほろとした口溶けがおいしいお菓子です。
☆季節の上生菓子|ハロウィン☆
ハロウィンの夜が近づいてくる、夕暮れ時の空の色をイメージした、美しいデザインの上生菓子。色の表現や型のつくり方など、丁寧にレクチャーしていきます!
『学生による上生菓子デモ』
学生たちが日々の実習で磨き上げた技術を、みなさんの目の前でお披露目。上生菓子づくりのデモンストレーションを、しっかりお見せします。
※初心者でも大丈夫、道具もエプロンもご用意。手ぶらでOK!
本格的なお菓子・パンづくりを楽しんでください♪
★総合型選抜エントリーも受付中!体験入学・オーキャンでエントリー資格が得られます!
-
日時 : 2025年10月26日 (日) 12:30 - 16:20 頃
じっくり体験DAY【パンコース】
- 相談
- 説明
- 見学
- 体験

他の学校ではなかなかできない「仕込みから仕上げまで」すべての日程を体験できる180分のスペシャルイベント!じっくり、たっぷりと東京製菓学校を体感してください!
【メニュー】
☆パンプキンベーグル☆
定番の人気アイテム「ベーグル」に挑戦。かぼちゃペーストを練り込んだ生地のもちもち感と、かぼちゃの種の食感のアクセントがやみつきのおいしさ!
☆かぼちゃとベーコンのクロフィン☆
クロワッサンとマフィンをかけ合わせた “進化系ハイブリッド” ペストリー。さいの目切りのかぼちゃとベーコンを合わせました。
☆かぼちゃ風味の田舎パン☆
かぼちゃを練り込んだ生地で、見た目もかぼちゃをイメージ。本校自慢の石窯で外は「カリッ」と、中は「しっとり&ふんわり」と焼き上がります。できたてのおいしさ、楽しんで。
『石窯体験』
本校パン科ならではの、自慢の設備が石窯。ヨーロッパから職人を招いてつくり上げた、他校ではお目にかかれない本格的な石窯でのパン焼き体験をぜひご堪能ください。
※初心者でも大丈夫、道具もエプロンもご用意。手ぶらでOK!
本格的なお菓子・パンづくりを楽しんでください♪
★総合型選抜エントリーも受付中!体験入学・オーキャンでエントリー資格が得られます!
-
日時 : 2025年10月26日 (日) 12:30 - 16:20 頃
アクセス
- 学校名
- 東京製菓学校
- 住所
- 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-14-1 - 電話番号
- 0120-80-7172
- 最寄り駅
- JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線「高田馬場駅」より徒歩7分
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」より徒歩2分
閲覧履歴
オープンキャンパス情報

2025年10月22日
【夜間部】学校説明会
夜間部の“リアル”を、ぜひその目で。
昼間部以上に実習比率を高め、技術を効率よく学べるの... 続きを見る

2025年10月26日
じっくり体験DAY【洋菓子コース】
他の学校ではなかなかできない「仕込みから仕上げまで」すべての日程を体験できる180分のスペシャ... 続きを見る

2025年10月26日
じっくり体験DAY【和菓子コース】
他の学校ではなかなかできない「仕込みから仕上げまで」すべての日程を体験できる180分のスペシャ... 続きを見る

2025年10月26日
じっくり体験DAY【パンコース】
他の学校ではなかなかできない「仕込みから仕上げまで」すべての日程を体験できる180分のスペシャ... 続きを見る