timetable-3222249_1920

特別支援免許は通信制大学で取得できる!学校もご紹介

近年よく聞くようになった「発達障害」の児童・生徒に限らず、肢体不自由児や聴覚・視覚障がい児、知的障害児など、あらゆる障害を持つ子どもの対応は教員が学んでおきたいことの一つですよね。特別支援学校や特別支援学級に勤務ではない先生も「特別支援免許を取りたい」と考える人は少なくありません。

初めて特別支援免許の取得と考えている人や、現職教員で特別支援免許の取得を検討中の人など、社会人は通信制大学がおすすめです。通信制大学であれば、自分のペースで学ぶことができます!

今回は、通信制大学で特別支援免許を取得する方法や、通信制大学選びの注意点などを解説します!ぜひ参考にしてみてくださいね。

※本ページはプロモーションが含まれています

Pick up!

特別支援免許とは

特別支援免許とは、障がいのある子の教育に専門的に関わるための教員免許。主に特別支援学校で勤める際に必要な教員免許状のことです。教育課程の指導法を学ぶだけではなく、心のケアも含めた指導法を学びます。免許を取得することで障害児対応に困りにくくなるため、特別支援学校に勤めていなくても取得する先生も多いです。

特別支援学校とは、かつて聾(ろう)学校、盲学校、養護学校と言われていた学校がすべて集まった学校です。幅広い発達段階の子どもがいるため、幼稚園教諭・小学校教諭・中学校教諭・高校教諭のいずれかの免許取得が特別支援免許取得には必須です。

障がいのある生徒は、学習面だけではなく生活面でも困っている子が多く、それを自分では上手く言葉では伝えられない子もいます。免許を持っていることで、上手く表現できない、助けを求めにくい子どもたちに対して、適切な対応で接することができます。また、免許取得時に得た知識や経験は、特別支援学校だけではなく、特別支援学級や通常学級でも活用できるでしょう。

通信制大学で特別支援免許は取得できる!

働きながら特別支援免許を取得希望の人は通信制大学がおすすめです。教員免許状の取得は、働きながらの場合は現役の学生時代よりも大変と言われています。その点、通信制大学であればある程度自分のペースで学べます!また、すべての通信制大学ではありませんが、現職教員などは特別支援学校教諭のみの取得も可能です。

ご自身の状況によって、通信制大学の「正科生」「科目等履修生」なのかも変わってくるので、まずは自分が何の免許を取らなくてはならないのかを考えましょう。

・はじめて教員免許も特別支援教員免許も取る

この場合は「正科生」となります。大学や短大等を卒業していない場合は1年次から入学し、教員免許と特別支援免許の両方の取得が必要です。大学や短大等を卒業している場合は、3年次編入学で教員免許と特別支援免許の両方を取得します。

通信制大学によって、小学校教諭と特別支援免許のみという場合もあります。自分が幼稚園、小学校、中学校、高校のどの免許を併せて取得したいのかも考えましょう。

・いずれかの教員免許はあり、追加取得をしたい

この場合は、教員として働いた経験の有無で状況が変わります。いくつかのパターンごとに取得方法をご紹介しますので、参考にしてみてください!

①教員免許はあるが教師として働いたことはない

特別支援免許単独の取得が可能です。ただし、可能な大学は限られているので、必ず確認しましょう。可能な大学は正科生ではなく「課程本科」として入学でき、特別支援免許のみ取得できます。

②教員免許はあるが1~2年の勤務経験

①と同じ扱いになります。特別支援の免許状取得は、幼稚園・小学校・中学・高等学校のいずれかの教員免許を取得し、3年以上教員として勤務した人が「現職教員」扱いとなります。①と同じく、課程本科生として入学します。

③教員免許があり、3年以上の勤務経験がある

3年以上、教員として良好な勤務成績を残しそれを証明できる人は「現職教員」の「科目等履修生」として入学できます。必要な単位のみを取得して、特別支援の追加取得を目指します。

④特別支援学校教諭二種所持者で一種を取得したい

こちらも③と同様です。通信制大学の中には、2種免許状しか取れない学校もあります。まずは2種に上進できる通信制大学かどうかを確認しましょう。

1種と2種の違いは、1種は大学を卒業した人、2種は短大を卒業した人という違いがあります。また、専修という現職教員がスキルアップのために取得する種別は、大学院を卒業した人が得られます。

また、星槎大学では受講が必要な科目のモデルコースを公式サイトで公表しています。追加したい種別ごとに必要な科目も公開しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

timetable-3222249_1920

通信で取得するメリット・デメリット

社会人や現職教員で取得したい人には通信制課程がおすすめです。ここではメリットとデメリットを紹介します。

・通信で取得するメリット

通学制と通信制の大きな違いは学費の安さライフスタイルを大きく変えずに学べる点です。実習や演習はスクーリング会場もしくは、大学や実習先に行く必要はありまが、それら以外は自宅やカフェなどで自分のペースで授業を受けられます。

また現在、教員免許状の取得は大学もしくは短大卒業が必須です。専門学校では取得することはできず、夜間課程も他の学科と比較してほとんどありません。通信制課程なら、日中仕事をしながらでも学べますよ。

・通信で取得するデメリット

モチベーション維持やスケジュール管理は通学制よりも大変です。免許状をすでに取得している人は、教職課程が忙しいことは承知しているでしょうが、通信は課題の提出や試験に向けた学習は基本的には一人で行います。スクーリングやオンラインでの学習サポートはありますが、通学課程と比較すると、自分で管理する力が必要です。

また、実習が必須です。日中に行われるため、社会人は事前に休みの申請をしておく必要があります。スクーリングが少ない学校でも実習や演習は自宅ではできないため、気をつけましょう。

特別支援免許取得のための通信制大学選び

通信制大学選びも重要です!前の項目で説明した通り、どこの通信制大学でも全員が取得できるわけではありません。また、特別支援の教員免許は各障害種別の領域ごとに交付されるため、候補の通信大学がどの種別に該当するかの確認が必要です。

特別支援免許状の各障害種別とは

「視覚」「聴覚」「知的」障害や「肢体不自由」「病弱」です。通信制課程の場合、多くは知的と肢体不自由、病弱の交付となります。この障害種別は複数の領域の免状を取得する人が多いようです。

また、特別支援学校は発達障害のみでは入学できません。しかし、ほか障害と発達障害の両方などという場合もあるため、特別支援免許(一種)のための科目のなかには「言語障害、情緒障害、学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)・高機能自閉症等」の授業もあります。

通信制大学選びのポイント

以下に通信制大学の選び方のポイントを簡単にまとめてみました。

・自身の状況にあったコース

・各障害種別

・同時取得する教員免許の種類

・スクリーングの開催地

・学費や実習費などの費用

・学修や教員免許取得のサポート体制

ご自身の条件と学校の特色を必ず比較検討してください!なお、すでに教員免許を取得している人も含め、実習は必修なので実習期間や実習先の探し方も確認しておきましょう。

特別支援学校教諭を目指せる全国の通信制大学一覧

特別支援教諭免許は、年々ニーズの高まっています。支援学校希望ではなくても学校の先生を目指す人や現職教員は、免許の取得がオススメです!通信制課程は学費も比較的リーズナブルですし、課程本科生や科目等履修生ならさらに費用を抑えることも可能です。

最後に特別支援免許の取得を目指せる通信制大学を紹介します!ぜひ資料請求やオープンキャンパスに足を運び、しっかり比較してみてくださいね。

星槎大学[通信教育課程]

全学校種の教員免許状が取得可能!多様な資格も同時に目指せる!
特徴:神奈川県横浜市。オンラインで受講できる科目が200以上!どこにいても受講できる充実のスクーリングが魅力です。特別支援1種・2種以外に、「支援教育専門士」や「日本語教師」、「AS(自閉症スペクトラム)サポーター」などの資格も目指せます。(種別:知的、肢体不自由、病弱)

明星大学[通信教育課程]

6年連続350名を超える教員採用試験合格。「教育の明星大学」の実績
特徴:東京都日野市。ほとんどの科目が遠隔(オンライン)スクーリングで行われており、インターネット環境があれば全国どこでも受講する事が可能です。特別支援のほか、教科専門コース(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・英語)があります。(種別:知的、肢体不自由、病弱)

佛教大学[通信教育課程]

60年の歴史と実績のある、京都ならではの学びも可能な通信制課程
特徴:京都府京都市。教育や佛教、歴史学に関する6学部の他に課程本科では大学や短大卒業の資格を活かして教員免許状の取得を目指せます!(種別:知的、肢体不自由、病弱)

東京福祉大学[通信教育課程]

福祉・教育・心理・保育、すべてに強い通信大学
特徴:東京都豊島区/群馬県伊勢崎市。特支の免許は1種の取得が可能です。教育学部ではなくても希望者は心理学部や保育児童学部でも取得を目指せます!

神戸親和女子大学通信教育部

本物の実力をめざせるのに学費負担が少ない大学
特徴:兵庫県神戸市。児童教育学科初等教育学コースでは正科生1年次4月入学の人が特支1種免許の取得可能。行動力のある人材を育成します!(種別:知的、肢体不自由、病弱)

放送大学

いつでもどこでも学べる仕組みが充実!
特徴:全国に学習センター等があります。最短半年で2種免許状の取得が可能。現職教員が「教育職員検定」により1種と2種を目指すことができます!(種別:知的、肢体不自由)

特別支援免許を取得できる学校を紹介しました。この記事を参考にしながら、自分に合う通信制大学を見つけましょう!

この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2022年1月にはLINEの友だち登録数は5,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!