education-gd5258faac_1920

専門学校から国家資格を目指すには?取得方法や目指せる資格・専門学校を紹介!

就職や転職をするとき、有利になる「国家資格」は難易度が高く、取得までに時間がかかるイメージを持つ人も少なくありません。

国家資格を最短で取得するなら専門学校と言われています。国家資格は種類や合格率などの難易度、収入も様々ですし、専門学校を卒業と同時に取得できる国家資格もあれば、卒業と同時に受験資格を得られる場合もあります。「専門学校へ行けば資格がもらえる!」と考えてしまっては、「こんなはずじゃなかった…」と感じる人もいるでしょう。それでも国家資格によっては専門学校で最短で取得することがおすすめです!

今回は、「専門学校卒業時に取得できる国家資格」「卒業時に受験資格を得られる国家資格」「専門学校のメリットや選び方」を徹底解説します。
最後に、おすすめの専門学校も紹介していますのでぜひ参考にしてみてください!

専門学校で目指せる国家資格一覧

専門学校=国家資格が取得できる、と考えている方もいるかもしれません。これは半分当たりで半分間違いです。

実は、「卒業と同時に国家資格を取得できる」国家資格と「受験資格を取得できる」国家資格で分かれています。また、専門学校によって同じ資格でも国家資格を取得できる専門学校と受験資格を得られる専門学校があります。この項目では、「卒業と同時に得られる国家資格」と「受験資格を得られる国家資格」を紹介します!

卒業と同時に資格取得

国家試験は通常、国家試験を受ける必要があります。しかし、以下の資格は卒業と同時に取得できる国家資格であるため、国家試験が免除されます。
・修業年限1年以上
調理師、第2種電気工事士、測量士補
・修業年限2年以上
栄養士、栄養教諭2種、幼稚園教諭2種、保育士、社会福祉主事任用資格

・修業年限4年
栄養教諭1種

介護福祉士
過去に国家試験義務化が決定していましたが、5年延長されました。その後も延長され、2022年1月現在も義務化は未定です。延長の背景としては介護福祉士不足の影響が大きいですが、国家試験義務化の背景としては介護福祉士の質向上のためであることから、いずれ義務化は確定すると想定されます。

卒業と同時に受験資格を取得できる

以下の資格は卒業と同時に受験資格を得られます。多くの専門学校では、合格対策講座を開いています。

・修業年数1年以上
製菓衛生師

・修業年数2年以上
建築士2級・木造、消防整備士(甲種)、危険物取扱者(甲種)
救急救命士、レストランサービス技能士(3級)、理容師、美容師
社会人保険労務士、税理士、歯科技工士、介護福祉士

・修業年数3年以上
航空整備士2等、看護師、歯科衛生士、診療放射線技師
臨床検査技師、臨床工学技士、理学療法士、作業療法士
視能訓練士、あん摩・マッサージ指圧師
はり師・きゅう師、柔道整復師、言語聴覚士

・修業年数4年
管理栄養士
・その他
自動車整備士3級/2級/1級(1~4年以上)
保健師・助産師(6ヵ月以上)

卒業すると試験の一部免除

その他、試験内容(学科や筆記)が複数ある場合などに一部免除される国家資格もあります。 自動車整備士(1~4年以上)、工事担任者(2年以上)

見ていただいても分かるように、圧倒的に2・3年制コースで受験資格を得られる国家資格ばかりです。四年制大学に行っても受験資格しか得られないのであれば、最短で受験資格を得られる専門学校がおすすめです!
education-gd5258faac_1920

専門学校と大学どっちがいいの?

国家資格の取得を目指すなら専門学校がおすすめということを伝えてきました。しかし、進路に迷う高校生や社会人は「大卒の方が良いのでは?」「最終学歴が専門学校でいいの?」と疑問に感じる人も少なくありません。この項目では、国家資格を取ることを目的にした大学と専門学校の比較をします。専門学校がおすすめですが、国家資格を目指す場合でも大学の方が合っている人も中にはいます。自分がどっちの方が良いかを考えながら比較を見てみましょう!

大学で国家資格取得を目指す

メリット①:国家資格以外の幅広い知識を得られる

大学は1・2年で教養科目を履修します。この教養科目は、学部特有(専門性)の学びにとどまらない学問です。専門性を学ぶことももちろん大切ですが、土台として理系でも文系を学び、文系でも理系を学ぶことも物事をあらゆる角度から考えるためには必要です。大学では、教養科目で幅広い知識を得ることができます。

メリット②:職場によっては昇進しやすい

大学卒業は、企業によって昇進しやすいと言われています。就職面接や就職後の評価基準の一つとして最終学歴が影響する職場もあります。

デメリット:「4年通う必要がある」「学費が高い」

大学は通ってみるとあっという間ではあります。しかし国家資格を得ることが目的ならば、なるべく早く資格を取得して社会に出たい人も少なくありません。そのような人にとって4年はとても長く感じるでしょう。また、学費は医療系が特に高いです。設備費や実習費も併せると他の学部と比較して学費が高くなる傾向があります。

専門学校で国家資格取得を目指す

メリット①:現役講師から学べる/最新設備が使える

大学にも現役で働きながら授業をする先生もいますが、専門学校はほとんどの講師が現役で資格を活かした現場の仕事をしています。最新情報や苦労する点などのリアルな話も聞くことができます。また、学校内外の実習先も充実している場合が多いです。

メリット②:国家資格取得までの年数が短い

先程も解説したように、専門学校は修業年数が1~3年制のところばかりです。四年制大学よりも短いということは、それだけ早く仕事ができます!

メリット③:就職サポートが強い

大学にも就職を支援する課はありますが、専門学校は講師陣や先輩とのつながりも含めてその業界と強い繋がりを持つことができます。実習先に就職した人もいますし、サポート制度も含めて専門学校は圧倒的に就職に強いです。

デメリット:「職場によって昇進しにくい」「求人条件に当てはまらない場合もある」

大学のメリットをあらためてみるとより分かりやすいでしょう。大卒を条件に募集をする企業も多くあります。もし、就職したい業界や企業がある人は学校を決める前に求人情報を確認することがおすすめです。

自分に合う学校の選び方と入試方法

国家資格を目指すなら専門学校がいいかな…と考えている人に向けてこの項目では国家資格を目指せる専門学校の選び方と入試方法を解説します!

まず、専門学校選びで大切なことは「何を何のために学びたいか」「どんな仕事をしたいか(どんな資格を得たいか)」です。ここを明確にしておくことで専門学校の候補は絞ることができます。
その後、複数の学校のサイトや資料を見比べ、興味のある専門学校の学校説明会やオープンキャンパスに行ってみましょう!
実際に専門学校を見比べるときのコツは、自分にとって必要なサポートやカリキュラムがあるかどうかです。同じ資格が取れる専門学校でも、重視している学びが異なる場合があります。実習先や最新の機材など、直接学校に質問するなどして、慎重に考えましょう!

入試情報や就職先もチェックすることも大切です。入試方法はこの後も解説しますが、専門学校によって選考方法が違います。面接が得意な人は面接がある方が、自分の思いを伝えやすいでしょう。
社会人の場合も働きながら準備をする必要があるので、選考方法も必ず確認してください。また、国家資格を取得するなら希望の就職先で働けかは過去の実績を参考にしましょう。過去の実績を確認して、より近づける道を選んでいきましょう!

入試方法は大きく分けて4種類です。専門学校の入試には「AO入試」「推薦入試」「一般入試」「社会人入試」があります。

AO入試は、受験生の意欲と専門学校の教育方針から判断する入試方法です。志望理由等を明記する書類選考と小論文や面接による試験があります。
推薦入試
は、高校の推薦状が必要な高校推薦入試と高校の調査書が必要な自己推薦入試の2種類がある専門学校もあります。選考方法は書類選考が多い<です。
一般入試は、専門学校や学科によって様々です。その他だと、書類選考のみの場合もあれば、面接と書類の組み合わせや面接・書類・学科のすべてを実施する専門学校もあります。
社会人入試は、専門学校にもよりますが必ずしも社会人ではないといけないわけではありません。専門学校によっては、高卒でアルバイト・パートをしている人や現役大学生や大学卒業後でも社会人入試を受けられる場合があります。選考方法も専門学校によって異なりますが、書類・面接・一般教養試験・小論文のいずれかもしくはそれらの組み合わせで実施されることが多いです。

国家資格を目指せるおすすめの専門学校一覧

最後に各種国家資格の取得が目指せる(卒業後に受験資格が得られる)おすすめの専門学校の一覧を紹介します!ぜひ資料請求やオープンキャンパスに足を運び、自分に合う専門学校かを考えてみましょう。

〇栄養士

服部栄養専門学校

食の伝統校でクリエイターを育てる!
特徴:東京都渋谷区。調理師科夜間部は、4月入学と10月入学。1.5年かけて調理師になるためのあらゆる知識と技術を習得します。在学中の「スキルアップ授業」は技術訓練にぴったり!

佐伯栄養専門学校

1924年に世界初の栄養士養成施設として設立した学校。
特徴:東京都大田区。栄養を学ぶ事は私たちの生命を学ぶこと。人が生きる上で欠かせない栄養学を学びます。就職サポートが充実。ホームヘルパーやサプリメントアドバイザーなどの取得も可能。

〇看護師

東京墨田看護専門学校

心を磨き心で寄り添える新しい時代の看護師に。
特徴:東京都墨田区。一人ひとりの得意を活かせる看護のプロの為の学校です。国試に向けた手厚いサポート体制があるのも安心です!

〇介護関連

東京未来大学福祉保育専門学校

学びの全てが保育・福祉の未来につながる。
特徴:東京都足立区。校舎内の保育施設では、子どもと直接触れ合いながら実践的に学べます!30年以上の保育・福祉のノウハウと実績を結集させた専門学校です。

〇救急救命士

湘央生命科学技術専門学校

「バイオ技術者」「動物看護師」「救急救命士」を育成
特徴:神奈川県綾瀬市。各種国家試験の合格実績が非常に高いです。少人数制でアットホームな雰囲気も魅力的!

東海医療工学専門学校

医療の最前線で活躍する救急救命士を2年間で目指す。
特徴:愛知県みよし市。学生が安心して学べるよう、自然の豊かさなランニングコースや最新器材など各設備が充実した学校。卒業後の国家試験合格サポートも徹底しています。

〇作業療法士

日本リハビリテーション専門学校

作業療法士・理学療法士の即戦力を育てる!
特徴:東京都豊島区。専門学校ですが、医学部でも行われる教育方法を活用。実践的に専門知識と現場で役立つスキルを獲得できます!日リハは4年制で3年次から国家試験対策がはじまります。

東海医療科学専門学校

医療・リハビリ・スポーツのスペシャリストを育てる
特徴:愛知県名古屋市。学外実習を通した即戦力を目指す専門学校。学園独自の奨学金制度もあり、学費に不安のある方にもおすすめです!

〇社会福祉士


日本メディカル福祉専門学校

臨床工学、福祉、保育…学びのスタイルも多彩な6つの学科。
特徴:大阪府大阪市。少人数制のクラス編成で深い学びを実現。学校推薦、社会人・リカレント入試、AO入試合格者には入学金全額免除制度が適用されます。

〇診療放射線技師

中央医療技術専門学校

深い人類愛、強い探究心
特徴:東京都葛飾区。診療放射線学科のみを設置した単価の専門学校。だからこその徹底的な教育とサポートで数多くの診療放射線技師が誕生。全国で数少ない夜間部も設置。

〇理学療法士


日本リハビリテーション専門学校

作業療法士・理学療法士の即戦力を育てる!
特徴:東京都豊島区。専門学校ですが、医学部でも行われる教育方法を活用。実践的に専門知識と現場で役立つスキルを獲得できます!日リハは4年制で3年次から国家試験対策がはじまります。

〇柔道整復師

森ノ宮医療学園専門学校

常に現場を意識した学びの展開で、プロの医療者を育成する
特徴:大阪府大阪市。医療者として活躍する為の徹底した基礎を身につけ、臨床のプロから現場を学べます!45年以上の古い歴史のある医療者のための専門学校です!

〇動物看護師

東京愛犬専門学校

夢に向かって羽ばたく力を現場のスペシャリストが直伝
特徴:東京都中野区。動物たちの学習と、愛情・思いやりといった豊かな精神を育むことが教育方針。社会で活躍できる有能な人材育成を目指しています!

〇美容師

早稲田美容専門学校

WASEBIなら、美容業界のトップランナーをめざせる!
特徴:東京都新宿区。1年次から美容師国家試験の対策が始まります!授業は本番同様のプログラムでしっかりサポート。グローバルに対応できる人材の育成にも力を入れています!

今回は専門学校で取得を目指せる国家資格や専門学校に行くメリットを解説しました。この記事を参考にしながら、資料請求やオープンキャンパスで自分に合う専門学校を見つけましょう!この一覧はあくまでもおすすめなので、他にもなるには進学サイトでは専門学校を紹介しています。ぜひ活用してみてください!

この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2021年8月にはLINEの友だち登録数は4,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!