eスポーツの専門学校って知ってる?
コンピューターゲームをスポーツ競技として戦う、eスポーツ(esports)。
実は今、このeスポーツで活躍するプロゲーマーになりたい人が急増中なんです!
そんなeスポーツのプロを育成する専門学校・スクールがあるのはご存じですか?
プロゲーマーは独学で目指すこともできますが、高校卒業後に専門学校で学ぶと最短ルートでeスポーツのプロになることができる可能性があります。
この記事では、「eスポーツが学べる専門学校はどんなところか」「専門学校で学ぶメリット・デメリット」「卒業後の進路」について解説いたします!
また、最後にesportsを学べるおすすめの専門学校・スクールも一覧でご紹介しますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。
eスポーツの専門学校(スクール)で何が学べるの?
eスポーツのプロを目指したい、eスポーツに携わる仕事をしたい。けれど専門学校に行くことが果たして良いのか…と進学を迷ってらっしゃる方も多いと思います。そんな方へ、まずはesportsの専門学校で学べる分野や学科についてご紹介いたします。
esportsはどこで学べる?
eスポーツの学科は、ゲーム系・IT系の専門学校の中に「eスポーツ専攻」がある場合が多く、プロのゲーマーから直接指導を受けられるほか、最新の整った設備の中で集中して学習することが可能です。
「OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校」「総合学園ヒューマンアカデミーe-Sportsカレッジ」「東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校」「東京デザインテクノロジーセンター専門学校」など、esports業界の人材育成に力を入れている学校も多くあります。
esportsの専門学校で学べることは?
専門学校や学科により学べる内容は様々ですが、eスポーツ業界で働くうえで役立つスキルの他、ビジネスで役立つスキルなども学ぶことができます。
【eスポーツ業界で働くうえで役立つスキル】
・eスポーツのプレイの技術
・配信技術
・プログラミング
・ドローン撮影技術
・戦術
・トークスキル など
その他にも、チーム練習やプロゲーマーからのアドバイスをもらいながらスキルを高めていくことができます。
【ビジネスで役立つスキル】
・英会話
・マネジメント
・コミュニケーション能力
・マーケティング など
esports業界で専門的に活躍するためのマネジメント等を学べる学科が開設されている専門学校や、海外でも活躍できるよう英会話に力を入れている専門学校もあるようです。
どんな学科があるの?
・e-sportsプロゲーマー専攻
・e-sportsイベント
・マネジメント専攻
・ストリーマー(実況)専攻
・エンターテイメントビジネス専攻
・e-sportsイベント企画・運営専攻 など
それぞれの専門学校で学べる内容や開設されている学科が異なるので、カリキュラムの詳細や、どんなゲームを使って授業をしているかなど、eスポーツを学べる専門学校のHPや資料で情報を見比べて検討してみることをオススメいたします。
esportsを専門の学校で学ぶメリットを紹介!
eスポーツのプロゲーマーは独学でも目指せるので、専門学校やスクールの養成機関へ入るメリットが気になりますよね。この項目では、eスポーツ専門学校(スクール)へ入学するメリットをご紹介します!
メリット①「プロから直接学べる」
自分でコツコツ技術を身につけることもできますが、eスポーツの専門学校では実際に過酷な現場を勝ち抜いたプロゲーマーの講師から学べる可能性が高いです。
その道のプロから直接指導を受け、助言をもらえるのは実力アップへの近道。プロから直接学べることはeスポーツの専門学校で学ぶ大きなメリットです。
メリット②「スポンサーの目に留まりやすい」
eスポーツのプロになるには、実績を作ってからeスポーツ関連企業やeスポーツのチームから声をかけてもらう必要があります。しかし、個人でやっていると相当な実力がない限りなかなか企業の目に留まりにくいですよね。
ですが専門学校の場合、esports関連企業とコネクションがしっかりとあるため、個人で活動を続けるより声をかけてもらえる機会が多くなる傾向にあります。
専門学校のホームページを見ると連携企業名を確認することができますので、ぜひ見てみてください。
専門学校によっては企業とのイベントなどを在学中に体験することも出来ます。学生のうちに色々な企業の方と交流できるのは大きいのではないでしょうか。
近道がしたいならeスポーツの専門学校で学ぶのがおすすめです!
メリット③「最新の機器、環境で学べる」
esportsに力を入れている専門学校は、常に最新の情報や機器を取り入れています。そういった環境で学べるのもメリットの1つです。気になる専門学校へはオープンキャンパスや学校見学会に参加して、施設やゲーミングデバイスなどを実際に目で見ることをおすすめいたします。
メリット④「プロになれなくてもesportsに関連する仕事ができる可能性が高い」
残念ながら、eスポーツのプロになれるのはほんの一握り。ですが、どうせなら好きなことに関われる仕事がしたいですよね。専門学校では配信技術や業界で役立つスキルも学べるため、eスポーツに関連する仕事に就職できる可能性が高いです。企業とのコネクションがしっかりしているからこその大きな利点と言えるでしょう。
esportsを学校で学ぶデメリットは
eスポーツの専門学校で学ぶデメリットも存在します。検索すると「やばい!」などと言われ不安になる方もいらっしゃることと思います。
esportsに限らず、漫画家やミュージシャンなど専門学校で学んでもプロとして活躍できるのは少数。専門学校に行ったからといって確実にプロになれるということはありません。そこをしっかりと理解することが大切になります。それではデメリットを見ていきましょう。
デメリット①「学費が高い」
技術を学びに通うため、通常の専門学校と同程度の学費が発生します。
eスポーツ専門学校の中には、ビジネス系ツールの資格取得が可能な学校もあります。しかしeスポーツ関連以外で就職する際は、就職先のジャンルの専門学校と比較すると多少不利になってしまう場合も。
eスポーツ以外のスキルを得ても、その分野のスペシャリストと戦うと不利になる点を考えると学費が高く感じられる人もいるようです。
デメリット②「就職についての不安」
eスポーツはまだ日本で認知度が低く業界が安定していないことから、収入に関して不安に思う方も多いようです。
デメリット③「社会的認知度の低さ」
盛り上がりつつあるeスポーツ業界ですが、海外と比べれば圧倒的に職業としての認知度が低いです。
「やばい」という言葉が検索キーワードに引っかかるように、2chやまとめ記事では卒業のその後を不安視する意見も見かけますし、実際に家族や友人に反対されるケースも多いようです。
ただ、今始めればきちんとeスポーツが根付いた時、好敵手が少ない状態で活躍できる可能性も大いにあります。
自分がやりたいことであるなら、自分の目で見て体験して、挑戦してみても良いのではないでしょうか。
卒業後の進路は?どんな業界・分野で活躍できる?
夢を叶えてプロゲーマーになれる卒業生は正直なところ一握り。ですが、eスポーツ選手・プロゲーマーの他にも次のような進路が考えられるようです。
・ストリーマー
・eスポーツイベントプロデューサー
・eスポーツイベントMC/解説
・eスポーツイベントスタッフ
・映像職
・マネージャー
・e-sports講師
・監督・コーチ など
各専門学校の就職先を確認すれば分かる通り、eスポーツに関連する様々な職へ就くことが可能です。
esports選手の他、実況解説者や製作スタッフなどeスポーツの世界を彩る様々な分野のプロが携わっているesports業界。
esportsに関する様々な内容を学ぶことで、視野が広がり職業の幅が広がったり、相手のことを慮って仕事ができたりとesports業界で活躍する為に必要な知識や感覚を養えるのではないでしょうか。
eスポーツのプロゲーマーだけではなく、eスポーツイベントの運営やマネージャーを養成する専門学校もあります。
また、eスポーツ以外の専門分野についての知識を学ぶことができる学校・学科もあるようですので、プロになれなかった時のために保険をかけたい場合は、幅広く学べる専門学校を選ぶと安心かもしれません。
専門学校のホームページで卒業生の就職先情報を確認する、学校の個別相談などでじっくり話を聞くなど、ご自身よりも先にeスポーツの専門学校で学んだ先輩の実際の状況などを知ることで、その先のイメージが湧いてくるでしょう。
esportsを学ぶ!学校選びのポイント
高校卒業後、eスポーツを専門学校やスクールで学びたい方のために学校選びのポイントを解説します!
ポイント①:カリキュラムの内容
同じeスポーツ専攻でも、専門学校ごとに力を入れている内容は様々です。大会に挑戦、全国にある姉妹校でリーグ戦を行うなどの他、トップチームからの直接指導を受けられるなど様々な特色があります。
海外研修を行い、現地のプロゲーミングチームと対戦したり直接指導を受けるなど世界を体感する取り組みをしている学校も!
また学校や学科ごとに学習内容も大きく変わってきます。eスポーツだけに特化している学校・学科もあれば、別分野についても並行して学べる学校・学科もあるのです。
自分の進みたい方向に合わせたカリキュラムの専門学校(スクール)・学科を選びましょう。
ポイント②:学費
進学の際、学費は気になるポイントですよね。eスポーツの専門学校は2年制~4年制まで様々です。行きたい専門学校は何年制で、入学から卒業までにいくら学費がかかるのか調べておくようにしましょう。
中には特待生制度や奨学金制度が充実している学校もあるので、学費を抑えて専門学校でeスポーツを学びたい人は調べてみてください。
ポイント③:設備やサポート体制
eスポーツにおいてゲームをする施設の環境や設備は非常に大切になります。機材が最新かどうかと、生徒数に対して十分かどうかは事前の確認が大切です。オープンキャンパス等に参加して、自分の目でしっかりと確認しましょう!
学費を払って専門学校でesportsを学ぶわけですから、カリキュラムや授業内容・実績の他、デビューや就職などのサポート体制が整っているかも確認しておくようにしましょう。
専門学校に行くことを決めたら!
専門学校に進学すると、周りもみな同じ教育を受けることになります。その中でesports業界で活躍できる人材になりたい!という思いがあるのなら、せっかくの機会なので積極的に学んでいきましょう!そして講師や業界の方と積極的に交流していくことで、eスポーツの世界へ一歩近づけるかもしれません。
eスポーツのプロを目指せる専門学校・スクールをご紹介!
日本ではまだ認知度が低いことから「eスポーツ専門学校は闇」「ゲームを教えるだけの専門学校なんて詐欺なんじゃない?」などと言われることも残念ながらあります…。
しかし海外ではメジャーなスポーツとして浸透しており、2025年にサウジアラビアで「オリンピックeスポーツゲームズ(Olympic Esports Games, OEG)」を開催することが正式に決定しました。通常のオリンピックとは別の扱いとはなるそうですが、今後のesports業界の発展はまだまだ未知数。
日本ではまだeスポーツがまだ根付いていないため、今から学んでおけば有利になる可能性も!
esportsは独学でも学べますが、企業とのコネクションをどう作るかがカギになってくるため、専門学校・スクールでの学習がオススメです!
最後に、eスポーツが学べる専門学校・スクールをご紹介します。
OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校
所在地:大阪府
特徴:西日本初のe-sports専門学校。カリキュラムも充実。
学校情報
総合学園ヒューマンアカデミー e-Sportsカレッジ
所在地:東京都
特徴:最短1年でプロを目指せるeスポーツのスクール。トップリーグで戦うプロから直接指導&海外提携チームとの特別授業も。
日本工学院
所在地:東京都
特徴:eスポーツイベント運営専攻では、イベントビジネスとして拡大する手法を学べます。
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校
所在地:東京都
特徴:esportsマネジメント専攻・スーパープロゲーマー専攻・イベント企画・運営専攻の3つの専攻を用意。
東京デザインテクノロジーセンター専門学校
所在地:東京都
特徴:滋慶comが運営する日本初のプロゲーマー育成専門学校。esportsプロマネージメント専攻・esportsプロゲーマー専攻の2種の専攻を用意。
バンタンゲームアカデミー
所在地:東京都/大阪府/愛知県
特徴:現役プロに少人数クラスで指導してもらえるeスポーツスクール。