N879_paipuisutotukue_TP_V1

働きながら専門学校に通う方法

 専門学校に通って新しいスキルを身に付けたいと思っても、社会人の方は普段の仕事があるので通う事は難しいと諦めてしまうことが多いかもしれません。ただ、学びたいことがあるのに学べないのはすごくもったいないですよね。ここでは、働きながら専門学校に通うために重要なポイントをご紹介いたします。

適切な学校を選ぶ

 どこの学校に通うかを決めるうえで重要なことは、学びたい分野が学べるかどうかというのは当然ですが、授業の「時間と頻度」もとても重要な要素になります。
 働きながら専門学校に通う為には、まずは下記を満たす学校をみつけましょう。
・夜間部コースがある
・定時制である
・授業頻度を選べる(週3のみ、週1のみ、など)
 夜間部コースは18時~19時頃から授業が始まるところが多いです。そのため、会社によってはそのまま通えることができます。もし会社の就業時間がフレックスタイム制なら、よりコントロールしやすいのではないでしょうか。例えば午前中だけで授業が終わるというところもあるので、授業を終えた後に仕事に行くということもできます。
 続いて、その専門学校の立地、通学時間も大事です。授業時間がいくら適切でも、通学時間や労力がかかるようでは継続して通う事は簡単ではないかもしれません。仕事が学習後にある、または学習前に仕事があると考えると、通学にかかる時間と労力はなるべく抑えたいですよね。

仕事先の理解を得る

 通いたい専門学校が決まり、いざ通い始めて勉強を始めても、仕事先の残業などで通えない日が続くとどうしても挫折してしまう要因になります。
 いずれにしても、会社の上司には働きながら専門学校に通う事を伝え、そのための便宜をなるべくはかってもらうようにしましょう。その際、学ぶ内容が今後どのように仕事に役立つのかまで伝えられるとより通りやすいのではないでしょうか。
 通いたい学校のオープンキャンパスなどで、実際に働きながら専門学校に通っている方にアドバイスを聞いたり、学校のご担当者様に直接相談したりして、どのように仕事先から理解を得るか尋ねてみることもお勧めです。

モチベーションコントロール

 取得したい国家資格によっては、専門学校に3年間通う必要が出てきます。仕事を続けながら学校に数年間通うのは簡単ではありません。一方、夜間部や定時制には同じ境遇(妻帯者、社会人経験あり、仕事と並行して学習をしている等)の方が多くいらっしゃいます。周囲の学友と共に切磋琢磨し、モチベーションを高め合えるよう良い関係を築けると良いでしょう。
 
関係する専門学校を探す