ファッションデザイナー

ファッションデザイナーになるには

なるには

ファッションデザイナーは、とても人気のある職業ですが、なるのは簡単ではありません。通常は、専門学校やスクールに通って基礎知識を身に付け、その後アルバイトや正社員としてファッション関係の会社で働きながら実技を身に付けていくことになります。就職先としては、アパレルメーカーや個人ブティック、デザイン事務所などに所属するのがキャリアのスタートラインになります。

ファッションデザイナーになりたい人は多いので、就職試験の倍率も高くなりがちです。子ども服から中高年向けの服などあらゆる年代、性別のデザインを考えて形にしていく仕事は、やりがいがある反面とてもハードな仕事です。
ファッションデザイナーの魅力は、自分がデザインしたものが形になって残ることです。また、自分がデザインした服が多くの人達の心を掴んで、流行を作り出すことができれば、これほど面白いことはありません。ファッションの最新の流行を追うのは勿論、自分自身で流行を創りだしていけるのも魅力のひとつです。

また、ファッションデザイナーは服飾関係の会社に就職して活動するのが一般的ですが、自分自身で独自のブランドを作り上げていくことができるのも、この仕事の面白いところです。就職している間は、その会社のカラーに沿ったデザインが求められることになりますが、就職した後に独立して、自分のファッションブランドを立ち上げることができれば、本当に自分が納得できる自由なデザインで作ることが可能になります。
デザイナーというとデザイン力が注目されがちですが、実際には企画力だったり、コミュニケーション力も大切です。
まったくの未経験で専門学校も出ていない場合、いきなり就職するのは困難ですから、アルバイトでアシスタント業務から始めることになるかと思います。それでも、まったくの独学から経験を積んで、フリーランスで活躍する人もいます。

仕事内容

あらゆる服を企画・デザインし、形にして世に送り出すのがファッションデザイナー。実際のファッションデザイナーの仕事内容は多岐にわたります。具体的には、デザイン画作成から縫製仕様書を作り、使用する素材を決め、実際に制作を行う工場との交渉や指示出しまで、所属する会社によって担当する箇所は変わってきますが、小規模の服飾関係の会社では、ファッションデザイナーがすべてを担当することも多いです。
さらには、価格交渉や納期管理などまで関わるデザイナーもいます。

ファッションデザイナーの仕事内容は意外と調整や交渉が多いのが現実です。華やかな面ばかりにあこがれていると、就職した後にショックを受けるかもしれません。その点、専門学校などでは、早い段階から実際の仕事現場に参加する機会も設けてくれたりするので、現実と理想のギャップは少なくなるかと思います。

資格・試験

ファッションデザイナーになるために必須の資格はありません。資格も取らず、学校にも通わずにファッションデザイナーになった人もいます。しかし、ほとんどの人は専門学校などに通って基礎を学んでから独立します。また、持っていれば就職に有利になる資格として、次のようなものがあります。服づくりの技術に関する資格の、(財)日本ファッション教育振興協会の主催する「洋裁技術検定」や「パターンメーキング技術検定」、「ファッション色彩能力検定」、東京商工会議所が主催する「カラーコーディネーター検定試験」などが、ファッションデザイナーに求められる代表的な資格です。その他には、(財)日本ファッション教育振興協会の「ファッション販売能力検定」や「ファッションビジネス能力検定」などの資格もあります。
「パターンメーキング技術検定」はデザインから型を起こすための知識が求められる試験で、日本ファッション教育振興会が主宰しています。その他にもさまざまな団体が資格を用意していますので、就職を目指す際には、もっておくと有利に就職活動を進めることができます。

 

 

 

関係する専門学校を探す