歴史学を学びたい人にも通信制大学がオススメ!学べる学校を紹介

再進学を検討中の方の中には「歴史学を学びたい」という方も多くいらっしゃいますよね。実は、歴史について学べる学部・学科がある通信制大学も多くあります!

そこで今回は、「通信制大学で学べる歴史学」「通信制で学ぶメリット」「学校の選び方のコツ」について解説します!

最後に歴史学を学べる通信制大学も具体的にご紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

通信制大学でも歴史学を学べる

文学や経済、教育、美術など様々な分野を学べる通信制大学では、歴史学を専門的に学べる学部・学科も開講されています。

通信制大学で歴史学を学ぶ場合、文学部の史学科・歴史系のコースや、歴史学部、芸術学科の歴史遺産コースなどに在籍するのがおすすめです。

学校ごとに文献などから歴史学を学ぶ場合もあれば、実際に遺産に足を運ぶ場合もあるので、ご自身の興味に合わせて通信制大学を選びましょう。

また、同じ歴史学を学べる通信制大学でも、学校ごとに専攻科目については歴史学のみを学ぶ場合や民俗学・考古学も一部同時に学べる場合もあります。各通信制大学でどのような内容を学ぶのかも事前に確認しておくのがおすすめです!

通信制の大学で学ぶメリット

通信制大学は、歴史学を学びたい社会人の方の再進学先としても人気を博しています。この項目では、通信制大学が選ばれる理由でもあるメリットについてご紹介します。

①自分のペースで学びやすい

通信制大学は年数回程度のスクーリングを除き、基本的には自習になるので、自分のスケジュールに合わせて歴史学を学びやすいです。

スクーリングも社会人の方が通いやすいスケジュールで開催されるので、再進学で歴史学を学びたい場合はオススメです。

②学費が安く、入試のハードルが低い

通信制大学は自習がメインになることから施設利用料などがかからず、通学制より安い学費で卒業を目指せます。

また、通学制の大学のような難しい入試ではなく、志望理由書などの簡単な小論文と書類選考で入額できる場合が多いので、勉強にブランクがある方でも安心です。

授業料を抑えつつ入学のハードルを低く設定したい方にも歴史学を学びたい方にも最適な環境と言えるでしょう。

③充実の授業内容

通信制大学は、自習がメインではあるものの、通学制の課程と同様に充実した学びが可能です。授業は通学制の教授が兼任している場合も多いので、通信制でありながら通学制と同レベルの授業を受けられるのも大きな魅力。

また、通学制の生徒同様にキャンパスの図書館などの施設を利用できる場合も。図書館の蔵書を閲覧できるので、お近くにお住まいの場合は卒業論文を書く際も役立つでしょう。

④学士の学位と同時に役立つ歴史学に関連した資格も取得できる

通信制大学は卒業すれば通学制の大学同様大卒となります。

また、通信制大学によっては、学士の学位と同時に博物館学芸員や地歴の高校教員免許、社会科の中学教員免許等の資格取得が可能な場合も。

学校ごとに取得できる資格は異なりますので、事前の情報収集が大切です。

medical-563427_1280

学校選びのコツ

歴史学を学べる通信制大学に行きたいけど、いっぱいあってどう選べばいいか分からない…というかたもいらっしゃいますよね。そこで、通信制大学を選ぶ際のポイントについても解説します!

①通信制大学で学びたいことを学べるか

通信制大学選びの際に一番大切なのは、学びたいことを学べるかどうかです。

歴史学を学べる大学でも、文献などから座学で学ぶでなく、考古学のように遺跡や文化財を訪れながら学べる通信制大学もあります。ご自身がどのように歴史学を学びたいのかを考え、学びたいように歴史学を学べる通信制大学を選びましょう。

②学び方やサポート体制が自分に合っているか

通信制大学は、通学制の大学と違い、自分一人で学ぶことになるので学習面で苦戦する方もいらっしゃいます。通信制大学に通いたいけど学習面が不安…という方は、事前に学習のサポート制度の有無を確認しておくようにしましょう!

また、就職サポートも通学制の大学ほど手厚くない傾向にあるので、1人での就活が不安な方は各通信制大学の就職サポートの有無も確認しておくと安心です。

③スクーリングの頻度が自分に合っているか

通信制大学は基本的に自分のペースで学べますが、年に数回程度指定の日時に通学が発生する場合もあります。学校により、このスクーリング授業の頻度や会場は異なるので、無理なく通えるかどうかを事前に確認するのがおすすめです。

通信制大学のスクーリング授業は必修科目の場合もあり、出席できないと単位が足りず卒業できないケースもあります。オンライン説明会への参加や電話などで必ず出願前に確認しましょう!

歴史学を学べる通信制大学をご紹介!

様々な通信制大学で、歴史学を学べる学部・学科が開設されています。最後に、歴史学を学べる関東・関西の通信制大学を一覧でご紹介します!

キャンパスのある位置で分けてご紹介しますが、学校によっては関東・中部・関西・九州などにスクーリング会場を設けていたり、オンラインスクーリングが充実している通信制大学もあります。

まずは学びたい内容で絞りこみつつ、スクーリング会場の詳細を確認すると、満足度の高い学校選びがしやすいかもしれません。

気になる通信制大学を見つけたら出願前に、ぜひパンフレットの資料を取り寄せ、情報を比較してみてくださいね。

歴史学を学べる関東の通信制大学

まずは関東にキャンパスがある通信制大学をご紹介します!

法政大学 通信教育部

法政大学の通信教育部では、文学部史学科の史学科で、日本史・東洋史・西洋史の3分野で構成された歴史学を学べます。

2年次までに概説を学んだ後、専攻分野をメインに全般を学べるカリキュラムの中で、史料から歴史学の論法方法を会得します。

卒業論文の指導にも力を入れているが特徴です!

学校情報

法政大学 通信教育部

学びやすさNo.1伝統を礎に、通学課程と変わらない質の学びを通信制で提供
キャンパスの所在地:東京都

日本大学 通信教育部

日本大学の通信教育部では、文理学部の史学専攻で歴史学を学べます。

日本史・東洋史・西洋史・考古学の4分野があり、歴史学やその研究方法を学びます。

スクーリング授業が充実しているのが特徴で、通信制大学でありながら通学だけで卒業も可能です。一人での勉強が不安な方、キャンパスライフを味わいつつ歴史学を学びたい方におすすめです。

学校情報

日本大学 通信教育部

学びやすさNo.1
キャンパスの所在地:東京都

創価大学 通信教育部

創価大学の通信教育部は、文学部人間学科の哲学・歴史学モデルで歴史学を学べる通信制大学です。

歴史学だけでなく、哲学や倫理学、考古学、仏教についても学べるのが特徴となっています。

歴史学だけでなく、哲学等も含め幅広く学びたい方におすすめです。

学校情報

創価大学 通信教育部

オンライン学修が充実。教員免許、日本語教師、FP資格等取得も
キャンパスの所在地:東京都

聖徳大学 通信教育部

聖徳大学の通信教育部は、文学部の歴史文化コースで歴史学を学べる通信制大学です。

調べる・考える技能の習得に向けたカリキュラムが組まれており、考古学・日本史学に加え、民俗学・美術史学などから日本の文化や歴史を研究できるのが大きな魅力となっています。

学校情報

聖徳大学 通信教育部

☆☆☆免許・資格の三ツ星大学
キャンパスの所在地:千葉県

慶應義塾大学 通信教育課程

慶應義塾大学通信教育課程では、文学部第2類で歴史学を学べます。

日本史学、東洋史学、西洋史学をはじめ、民俗学・考古学も合わせて専門的に研究できる環境が整っているのが大きな魅力です。

慶應義塾大学 通信教育課程

伝統の学びを新たな時代へ
キャンパスの所在地:東京都

歴史学を学べる関西の通信制大学

京都芸術大学 通信教育部

京都芸術大学の通信教育部では、芸術学部芸術教養学科歴史遺産コースで歴史学や美術史、文化保存などについて学べます。

各分野から総合的に学ぶことで、文化遺産を理解し考えを深められるのが特徴です。

歴史学を学びたい方の中でも、文化遺産に関心がある方におすすめの通信制大学です。

京都芸術大学 通信教育部

あなたの芸術は、世界のチカラ。
キャンパスの所在地:京都

佛教大学 通信教育課程

佛教大学の通信教育課程では、歴史学部歴史学科で歴史学を学べます。

日本史・東洋史・西洋史の3つの分野を政治・文化・経済・思想などのテーマで読み解き、歴史学の基礎理論を修得できる通信制大学です。

佛教大学 通信教育課程

働きながらでも、何歳からでも、 あなたの「学びたい」が叶う場所
” キャンパスの所在地:京都

奈良大学 通信教育部

奈良大学の通信教育部は、文学部文化財歴史学科で、日本を中心とした歴史と文化に関する歴史学、各時代の歴史遺産や文化財に関する文化財学を学べる通信制大学です。

史料と実物を融合し、体験的に学べる環境が特徴で、フィールドワークなども充実しているのも大きな魅力です!

奈良大学 通信教育部

奈良における歴史と文化財の学びをいつでもどこでも
キャンパスの所在地:奈良県

この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2024年4月にはLINEの友だち登録数は10,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!