日本大学通信教育部の紹介
日本大学は,明治22年に創立された日本法律学校を前身とします。
多彩なフィールドを備えた日本大学の中でも,日本大学通信教育部は,社会人のスキルアップや学修ニーズに対応できるよう,インターネットを利用した授業や都心でのスクーリングの開講など,いつでもどこでも学べる環境づくりに取り組んでいます。 最近では進学先に通信制大学を選択する高校生も増えています。 魅力ある通信制大学として,教育研究活動を始め,社会の発展に貢献すべく様々な活動を展開しております。 また2・3学年編入学が可能であり,専門学校からも多く編入学しています。教員免許の取得のため教職生としての入学も可能です。

日本大学通信教育部の特長
- ライフスタイルに合わせた学びができるインターネット利用の夜間スクーリングやメディア授業が充実!
-
【夜間スクーリング】
Zoomを利用したオンラインによる授業形態です。火曜日から金曜日の各曜日1講座を15週,19時~20時30分で開講します。場所の制約を受けないため,遠方の方にもおすすめです。
【メディア授業】
インターネットを利用した授業形態(約80講座開講)です。時間や場所の制約を受けないので, 自分のペースで学修を進められます。動画や音声を駆使してわかりやすく解説。繰り返し見ることで理解を深め,ネット上で教員との質疑応答も可能です。 - 忙しい人でも安心!選べるスクーリング!
-
【スクーリング】夏期スクーリングは期間(8月上旬~下旬)・講座数(約130講座)とも充実してます。 東京スクーリングは平日の受講が困難な方のために,土・日曜日などの休日を中心に行われます。 地方スクーリングは地方在住者のために(春・秋)に全国主要都市で開講。 また昼間スクーリングは年間を前期(4月中旬~7月中旬)後期(9月下旬~翌年1月下旬)に分けてオンデマンドもしくは対面で実施しています。
- 教員をめざす人のために「教職生・教職コース」,そのほか「司書教諭コース」・「学芸員コース」もあります。
-
教職コースでは,卒業単位に併せ,別途必要な単位を修得することで,卒業と同時に教員免許を取得することができます。 大学を卒業した方で,初めて教員免許取得をめざす方は,正科生(教職生)として編入学し,最短2年間の在籍で免許取得に必要な 単位が修得可能です。また,卒業した大学で修得した単位の不足分のみを履修することも可能です。 既に教員免許を取得している方で,他の教科を新たに取得することも可能です。
学部・学科・コース
■法学部(3000名)
・法律学科
・政治経済学科
■文理学部(3000名)
・文学専攻(国文学)
・文学専攻(英文学)
・哲学専攻
・史学専攻
■経済学部(1500名)
・経済学科
■商学部(1500名)
・商業学科
※学費は初年度納入金14万8500円(教材費含む)(スクーリング,メディア授業の受講料などは別途)
※詳細につきましては、HPもしくはお問い合わせください。
目指せる職業
中学・高等学校教員
国家公務員
地方公務員
警察官
消防士
博物館学芸員
弁護士
検察官
裁判官
公認会計士
税理士
その他いろんな業種の会社に就職実績があります!
取得できる(目指せる)資格
中学校教諭1種免許状【国語】【英語】【社会】
高等学校教諭1種免許状【国語】【英語】【地理歴史】【公民】【商業】
学芸員
司書教諭
卒業後の主な進路/進学先
ブリストル・マイヤーズ スクイブ
岡三証券
エヌエヌ生命保険
独立行政法人地域医療機能推進機構
信州諏訪農業協同組合(JA信州諏訪)
東京水道
飯能信用金庫
日本赤十字社
京成不動産
パラマウントケアサービス
東京個人タクシー協同組合
国際自動車(kmグループ)
帝産観光バス
平和交通
防衛省陸上自衛隊
静岡県警察本部
横浜市役所
長岡京市役所
いわき市教育委員会
北海道教育委員会
大分県教育委員会
茨城県教育委員会
千葉県教育委員会
埼玉県教育委員会
山口県教育委員会
中野区教育委員会
愛知県教育委員会
アクセス
- 学校名
- 日本大学通信教育部
- 住所
- 〒102-8005
東京都千代田区九段南4-8-28 - 電話番号
- 03-5275-8933
- 最寄り駅
- JR「市ヶ谷駅」より徒歩3分
地下鉄「市ヶ谷駅 A2出口」より徒歩2分 - 他拠点
- 【日本大学通信教育部3号館】
〒102-8251
東京都千代田区五番町12-5
※入学相談はこちら(要予約)