colored-pencils-4031668_1280

幼稚園教諭になるには?なり方や免許状の種類・適性について解説!

子どもが好きな方にとって、幼稚園教諭は憧れの職業の1つですよね。

進路の神様にも、多くの方から「幼稚園教諭になるにはどうすればいいの?」という相談が寄せられています。そこで今回は、未就学児の教育を行う「幼稚園教諭」になるにはどうすればよいのかを徹底的に解説します!

「仕事内容と免許状の種類」「保育士との違い」「なるにはどうすればよいのか」「向いている人の特徴」を順番にご紹介しますので、気になる方はぜひご覧ください。

また、最後に「幼稚園教諭になるにはおすすめの専門学校」もご紹介しますので、気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね。

※本ページはプロモーションが含まれています

Pick up!

幼稚園教諭の仕事と免許の種類

幼稚園教諭のお仕事は、文部科学省が制定する「幼稚園教育要領」というカリキュラムに沿って、3歳から小学生に入学するまでの子どもたちを対象に、遊びを通して教育すること。

幼稚園事に少しずつ方針は異なるものの、小学校へ就学するための準備期間を見守りサポートするのがメインの業務です。

幼稚園教諭子供と過ごす時間はおおよそ4時間程度。それ以外の時間はカリキュラムの作成や準備や保護者の対応、園児たちが安全に育てるような環境の整備など、様々な業務を幅広くこなします。

また、月ごとの教室の装飾や行事で使用する衣装や小道具も幼稚園教諭が手作りしている場合が多いため、そういった細かな作業も幼稚園教諭の仕事の1つとなっています。

幼稚園教育になるには、子どもが好きな方や、手先の器用さに自信がある方が向いていると言えるでしょう。

また、幼稚園教諭の就職先である幼稚園は、公立幼稚園・私立幼稚園・国立幼稚園の3種。公立の幼稚園で働く場合には公務員試験に合格し、公務員として雇用される形となります。

さらに、近年広がりを見せる幼稚園と保育所のそれぞれの長所を併せ持った認定こども園も幼稚園教諭の就職先の1つです。しかし認定こども園で働く幼稚園教諭になるには保育士の免許も必要になるため、幼稚園教諭と保育士免許を同時取得できる学校を選び目指すのがおすすめです。

幼稚園教諭の平均年収は約356万円となっており、全国平均には届かないものの、男女別に見た女性の平均年収と比較すると高い傾向になります。

公立の園であれば勤続年数が上がるごとに昇給もあったり、私立でも園ごとに給料を含む待遇は異なるため色々な求人を見比べながらどんな場所で働く幼稚園教諭になりたいかを考えてみてくださいね。

免許状の種類

幼稚園教諭になるには幼稚園教諭免許状の取得が必須となっており、免許状には一種・二種・専修の3種類が設けられています。

幼稚園免許の取得方法は、文部科学省が認定する教育課程のある大学・短大・専門学校で学ぶこと。在籍年数によって修得できる免許の種類が異なります。

免許ごとに担当できる仕事内容に差はないものの、一種免許状と専修免許状の方が昇進には有利です。ただ、若い人材を確保したい園では二種免許状を持つ人材を多く採用している場合もあるので、自分のキャリアプランに沿ってどの免許を取得するか考えるのがよいでしょう。

保育士との違いは?

幼稚園教諭に関連する職業として保育士を思い浮かべる方も多いですよね。実は、幼稚園教諭と保育士は同じ未就学児に関わる仕事ではあるものの、全く別の目的や役割を果たしています。

この項目では、「幼稚園教諭と保育士の違い」について解説します!違いをご存知の方は次項のなるにはこんなルートからご覧ください。

まず、幼稚園教諭は子どもの教育が仕事であるのに対し、保育士の仕事は子どもの保育です。

幼稚園の場合、教員として絵や体操などを教え教育することが多いです。中には、小学校への入学に向けて英語やひらがな・カタカナの読みや書きを教える幼稚園も。

保育士の仕事は教育ではなく、保護者の代わりに日中子どものお世話をすること。生活のお世話を通して、生活習慣を身につけさせていきます。

また、入園する子どもの年齢も、幼稚園は3歳~、保育園は0歳~というように違います。

さらに、管轄も幼稚教諭は文部科学省、保育士厚生労働省と明確に分かれているのも特徴と言えるでしょう。

しかし、幼稚園教諭と保育士の両方の資格を取得していると、認定こども園への就職も可能になるなど将来的な活躍の場が広がります。

実際に幼稚園教諭と保育士のW取得が可能な学校が多いので、興味のある方は幼稚園教諭と保育士の両方の資格を取得しておくとよいかもしれません。

colored-pencils-4031668_1280

なるにはこんなルート

幼稚園教諭になるにはまず初めに文部科科学省に認定されている大学・短大・専門学校のいずれかを卒業し資格を取得する必要があります。この教職課程を履修し卒業すれば試験はなく、卒業と同時に幼稚園教諭の免許取得が可能です。

こちらの項目では、幼稚園教諭の免許を取得する3つの方法について解説します!

大学から目指す

一種免許状を取得し幼稚園教諭になるには、大学を卒業する必要があります。大学では幼稚園教諭になるには必要な科目以外にも様々ない一般教養科目などの学問を学びながら資格取得を目指せます。

さらに保育士以外にも、小学校教諭や養護教諭など様々な資格の同時取得を目指せる大学も多いです。

また、幼稚園教諭の一種免許を取得していれば、幼稚園の園長なども目指せますし、大学院へ進み専修免許状を取得することも可能です。キャリアアップやその他の選択肢も残しておきたい方が幼稚園教諭になるには、大学への進学がよいでしょう。

ただし、短大や専門学校よりも2年間長く学ぶことになるため時間とお金がかかるほか、園によっては若い人材を獲得するために2種免許所持者を優先する場合があるというデメリットもあります。

短大から幼稚園教諭になるには

短大から幼稚園教諭を目指す場合、2種免許の取得が可能です。2年間という短期間で幼稚園教諭の免許状取得を目指せます。大学よりもより専門分野に特化して学びつつも一般教養科目なども学べるため、一般企業の求人にも応募が可能というメリットがあります。

ただし、専門分野に絞って学べるものの大学のカリキュラムを2年に圧縮していることから、忙しいというデメリットも。

多少忙しくても他の可能性を残しながら最短で幼稚園教諭になるには、短大へ入学するのが良いかもしれません。

専門学校から幼稚園教諭になるには

2種免許を取得し最短で幼稚園教諭になるには専門学校もおすすめです。

幼稚園教諭になるために専門学校で学ぶメリットは、面倒見の良い環境で実践的に学べること。プロを育成する養成校なので、進路を幼稚園教諭に絞って実践的に学びたい方は専門学校がおすすめです。

さらに、幼稚園教諭としての就職をゴールに見据えているので、就職支援も手厚いです。直接求人も届くほか、就職に関するサポートが徹底しているので、就活が不安という方にもよいでしょう。

また、幼稚園教諭を目指せる専門学校の中には、社会人の方が働きながら通える夜間部も存在します。仕事を続けながら幼稚園教諭になるには夜間部があるのは嬉しいですね。

ただし、専門学校の場合そのコースで取得できる資格に特化した学びとなるため、途中で幼稚園教諭以外を目指したくなっても進路変更が難しいというデメリットもあります。幼稚園教諭以外の仕事の選択肢を残したい方は注意が必要です。

人が大卒資格を取得しながら幼稚園教諭になるには?

「社会人の方の中には、大卒資格(学士の学位)を取得しながら幼稚園教諭を目指したい!」という方もいらっしゃいますよね。

そんな方にオススメなのが幼稚園教諭の免許を取得できる通信制大学です。通信制大学は通常の大学受験のような難しい入試はなく、さらに通信制であることから学費も抑えられます。実習や年に数回のスクーリングのために休みを取る必要がある場合もありますが、基本的には働きながら自分のペースで学べます。

スケジュール管理やモチベーションの維持の難しさから卒業の難易度は高いものの、大卒も目指しながら社会人が幼稚園教諭になるには通信制大学もおすすめです。

向いている人の特徴

「幼稚園教諭になるにはどうすればいいか分かったけど、自分がなれるか不安…」という方もいらっしゃいますよね。

そこで最後に「向いている人の特徴」もご紹介します!意志がすでに固まっている方はまとめで幼稚園教諭になるにはおすすめの専門学校をご紹介していますので、よろしればそちらをチェックしてくださいね。

①子どもが好きで面倒見がよい人

幼稚園の先生の仕事のメインは子どもと接すること。幼稚園教諭になるには、子どもが好きであることが絶対条件です。

また、幼稚園教諭は子どもたちに遊びなどを通して様々なことを教えます。子どもによっってできることは違いますから、1人1人の個性に寄り添って根気強く付き合える面倒見の良さも、幼稚園教諭になるには欠かせません。

幼稚園教諭として子どもたちに日々より沿い続けるのは大変な場面もありますが、成長を感じられた時には非常に大きなやりがいも感じられるでしょう。

②明るくコミュニケーション能力がある人

親元を離れ登園する子どもたちは少なからず不安な気持ちを抱えています。そんな子供たちに明るく接することができることも、幼稚園教諭になるには大切な事の1つです。

さらに幼稚園教諭は子ども以外にも多くの人と関わりながら働きます。他の先生や保護者の方などと密にコミュニケーションを取ることになりますので、コミュニケーション能力の高さもなるには役立ちます。

③手先が器用な人

幼稚園教諭の仕事のひとつには教室に貼られている装飾作りなどの作成も含まれます。そのため、手先が器用であることも幼稚園教諭になるには役立ちます。

近年は減少傾向ではありますが、勤める幼稚園によってはピアノを弾く機会も。ピアノが弾ける方も、幼稚園教諭になるには有利と言えそうです。

幼稚園教諭になるには専門学校がおすすめ!

実践経験を積みながら幼稚園教諭になるには、分野を絞って実践的に学べる専門学校がおすすめです!専門学校は面倒見がよいほか、数々の先輩たちを送り出しているため業界との繫がりが深く、就職にも強いという特徴があります。

しかし、同じ幼稚園教諭を目指す場合も、人によって合う専門学校は異なります。

自分に合う専門学校を見つけるには、しっかりと調査し情報を集めるのがオススメ。ぜひ請求した資料やHPを確認し、気になる学校のことを調べてみてください。

また、AO入試などを利用して受験する場合には、オープンキャンパスなどへの参加が求められる場合もあります。受験条件に含まれない場合も学校のことを知れるチャンスですので、ぜひ参加してみてください!

中には、オープンキャンパスの他にも受験合格に向けた入試対策講座イベントなどを開講している専門学校もあるのでイベントを要チェックです。

最後に、なるには進学サイトおすすめの「幼稚園教諭になるにはおすすめの専門学校」をご紹介します!

どの専門学校でも幼稚園教諭+保育士の資格をWで取得できますよ。

200123_button_02

東京未来大学福祉保育専門学校

校舎内に2つの保育施設があり、子どもと触れ合い実践的に学べるので、幼稚園教諭になるにはおすすめの専門学校です。業界との繫がりも非常に強固なため、就職希望者の就職決定率は100%を誇っています。

また、幼稚園教諭として多くの先輩をすでに送り出しているので、豊富な実習先から好きな場所を選択できます。

学校情報

東京未来大学福祉保育専門学校

学びの全てが保育・福祉の未来につながる。
所在地:東京


道灌山学園保育福祉専門学校

学生の夢を応援する学びやすい学費がうれしい、幼稚園教諭になるにはおすすめの専門学校!学費の分納制度があるのも安心です。

過去9000名を超える卒業生を送り出しているので、就職率も圧倒的な高さを誇ります!

学校情報

道灌山学園保育福祉専門学校

“やさしい人”への第一歩
所在地:東京


専門学校 日本デザイナー芸術学院 こども芸術学科保育コース

学院オリジナル・アートプログラムが取り入れられ、アートの手法で子どもの感性を育む幼稚園教諭になるにはおすすめの専門学校です。保育にもアートにも興味がある方にはピッタリの学校と言えるでしょう。

また、条件を満たせば奨学金の返還を免除になる制度があるのも魅力です。

学校情報

専門学校 日本デザイナー芸術学院 こども芸術学科保育コース

『午前授業』で無理なく、保育士&幼稚園教諭のW資格取得!
所在地:愛知


大阪保育こども教育専門学校

現場実習やオペレッタ等の学内イベントなど、豊富な実習で現場で役立つスキルを習得できるので、幼稚園教諭になるにはおすすめです。

独自の特待生制度で、最大で入学金+授業料2年間免除のチャンスがあるのも嬉しいポイント。

学校情報

大阪保育こども教育専門学校

最短2年で保育士・幼稚園教諭を取得可能!提携園でこどもとふれ合い、実践的に学ぼう
所在地:大阪


福岡こども専門学校

全部で8種類の学び方で専門スキルも身につけられるので、幼稚園教諭になるにはおすすめの専門学校です。

全国に姉妹校もあるため、幼稚園教諭として全国どこでも就職が目指せるのも強みとなっています。また、ピアノ初心者でも安心のサポート体制が整っているのも、初心者が幼稚園教諭になるには嬉しいポイントです!

学校情報

福岡こども専門学校

こどもの「ありがと」が最高のプレゼント。
所在地:福岡


200123_button_02

この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2023年5月にはLINEの友だち登録数は8,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!