gaming-computer-g62b587325_1280

【学校紹介】ストリーマーになるには?仕事内容やなり方を解説!

ゲームや配信が好きな方の中には、ストリーマーに憧れている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、今人気の職業の一つでもあるストリーマーになるにはどうすればよいのかをご紹介!

「ストリーマーの仕事内容」「配信者やプロゲーマーなどの類似職との違い」「なるにはどうすれいいか」「必要なスキルや素質」の順に徹底的に解説していきます。

最後に2023年度最新版「ストリーマーになるにはおすすめの専門学校」もご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

※本ページはプロモーションが含まれています

Pick up!

ストリーマーのお仕事

ストリーマーは、YoutubeやTwitchなどのプラットフォームで人気のゲームを配信したり、編集した動画を投稿したりして、視聴者を楽しませるのがお仕事です。また、配信がない時間は技術を磨くためにゲームの練習をしたり、企画の立案やSNSの運用なども行ったりする必要があるほか、場合によってはストリーマーが開催する大会イベントなど参加することもあります。

配信者やゲーム実況者などと合わせてストリーマーと呼ばれる場合もありますが、特に競技性の強いゲームに絞って配信する配信者を「ストリーマー」と呼ぶ場合が多いようです!

(具体的な違いについては次項で説明しますので、参考にしてみてくださいね。)

e-sportsのプロゲーマーは事務所の給料や大会の賞金から収入を得ているのに対し、ストリーマーは配信者からの投げ銭や広告収入などから収益を得ます。大会などで優勝する必要がないことで、ゲームのスキルがプロほどは求められない点も目指しやすいと言えるでしょう。

必要な資格などはなく、ゲーミングPCやゲーム機、マイクなどの必要な機材をそろえて配信すればだれでも目指せるのも魅力です。

ストリーマーになるには、ゲームの上手さや個性はもちろん、ゲームを分かりやすく解説する力や高い対人スキルも求められます。そのため、ストリーマーから大会の実況者やYouTuber、イベントスタッフ、マネージャーなどの職業へキャリアチェンジをすることも可能になっています。

類似職との違い

人気の職業のストリーマーですが、類似の職業も多く存在します。この項目では、関連する職業としてよく挙げられる「プロゲーマー」「配信者」「ゲーム実況者」との違いをご紹介します!

プロゲーマーとの違い

ストリーマーとプロゲーマーの違いは、収入を得る方法とゲームスキルの高さの違いです。

ストリーマーは視聴者からの投げ銭や広告収入などがメインになるのに対し、プロゲーマーは大会の賞金やスポンサーのついている事務所からチームへ払われる給料などがメインになっています。

さらに、プロゲーマーは生計を立てるためにも大会で優勝できる実力が必要となりますが、ストリーマーは視聴者を楽しませることができれば酔うので、求められる技術やうまさのハードルが下がるのも大きな違いですね。

配信者との違い

ストリーマーと配信者は人によっては同一捉えられる場合もありますが、実は明確に差があります。

配信者はYoutuberやVtuverなどのプラットフォーム上で配信する人全体を指す用語なのに対し、ストリーマーは特に競技性の高いFPS・TPSやMOBA、格闘ゲーム、スポーツゲームなどを配信する人を指します。

また、Vtuberは顔を出さずアバターで配信できますが、ストリーマーは基本的に顔出しでの配信となるようです。

ゲーム実況者との違い

配信者の中でも、ゲームの実況をメインに活動するゲーム実況者もいますよね。ゲーム実況者の場合はゲーム全般を配信していますが、ストリーマーは先述の通り高い技術を必要とするゲームに特化した配信を行っています。

視聴者をゲームで楽しませるという共通点はありますが、求められる技術や方向性が変わってると認識しておきましょう!

なるにはどうすればいいの?

高い技術や魅せるプレイで視聴者を楽しませるストリーマー。そんなストリーマーになるにはどうすればよいのか気になりますよね。

実は、ストリーマーになるには特別な資格を取得したり、試験を突破したりする必要はありません。ではなるにはどうすればいいのかをこの項目で解説します!

「ストーリーマーになるにはどうすればいいかは分かってる!」という方は、次の必要なスキルや資質からご確認ください。

ストリーマーになる方法

ストリーマーになるには、以下の3つのステップで誰でもすぐに目指すことができます。

①配信するゲームを決める

ストリーマーになるには、まずは配信するゲームを決めましょう。

ゲームを選ぶ基準は「人気のあるゲーム」もしくは「自分が得意なゲーム」とするとよいでしょう。可能であれば、両方の条件を満たすとさらによいかもしれません。

②プラットフォームを決める

ストリーマーになるには、どこで配信をするかも大切です。

ストリーマーの配信の場としてはYoutubeやTwitchの2つのプラットフォームが代表的です。

しかし、収益化までの条件は大きく違います!

Youtube

Youtubeで収益化するには、チャンネル登録者数が1,000人以上かつ、「過去1年間に公開動画の総再生時間が4,000時間」あるいは「公開ショート動画の視聴回数が1,000万回」という条件を達成する必要があります。(2023年7月現在)

しかし、6月13日に収益化条件の緩和が発表され、チャンネル登録者数500人以上かつ、「過去1年間に公開動画の総再生時間が3,000時間」あるいは「公開ショート動画の視聴回数が300万回」で、「過去90日間に動画公開・アップロードを3回以上していること」に変更となるようです。現時点では日本にはまだ適応されていないものの、条件が緩和されるのはありがたいですね。

とはいえ、ファンがいない状態からストリーマーになるには、緩和後の条件であっても達成には時間がかかりそうです。

Twitch

収益化の条件が厳しいYoutubeに対し、Twitchは初めてストリーマーになるには収益化のハードルが低く設定されてます。

アフィリエイトとしてTwitchで収益を得る具体的な条件としては、過去1か月間以内に「500分の配信をしていること」「異なる日で7日以上配信をしたこと」「平均同時視聴者数3人以上を獲得したこと」、そして「フォロワー50人以上」が挙げられます。

Youtubeと比べれば比較的簡単に条件を達成できますので、初心者からストリーマーになるにはtwitchから配信を開始すると安心かもしれません。

③実際に配信する

配信するゲーム・プラットフォームが決まったら機材をそろえて実際にライブ配信をしてみるだけ!環境が整えば、誰でもすぐにストリーマーデビューできます。

また、ストリーマーになるにはこのように個人で準備を進めてなることもできますが、中には企業が求人を出し、それに応募する形でストリーマーデビューを果たすケースもあるようです!

gaming-computer-g62b587325_1280

必要なスキルや資質

ストリーマーになるには、必要な資格はないものの身につけるべきスキルや持っておきたい資質はあります。

そこで最後に、ストリーマーになるには、持っておきたいスキルと資質をご紹介します!

ストリーマーになるには必要なスキルや素質は?

高いゲーム技術と知識

ストリーマーになるには欠かせないのが、高い技術力と知識。

配信を見に来る視聴者は、上手い人のプレイを見たかったり、コツを学びたかったりする人がほとんどです。

ストリーマーの場合、分かりやすく解説を挟みながらプレイする場面もありますから、ゲームに関する知識も必須と言えるでしょう。さらに、配信の仕方はもちろんトラブルが起きた際の対応など、配信機材に関する知識も欠かせません。

「ストリーマーが夢だけど、技術や知識がない…:という高校生や社会人の方がストリーマーになるには、専門学校などの養成校で勉強すれば、プロから学べるのでしっかりと力をつけやすいですよ。

エンターテイナーの精神

ストリーマーになるには欠かせないのがエンターテイナーの精神です。ストリーマーの仕事は、ゲームやトークを通して視聴者を楽しませることですから、ただ技術があるだけでは難しいでしょう。

どうすれば視聴者を楽しませられるかを考え企画を立てる力や自分のプレイを面白く見せる方法を常に考える必要があるでしょう。

高いトーク力

ストリーマーとして配信をする場合、チャットなどを通じて視聴者とコミュニケーションを取る必要もあります。

視聴者を楽しませられるような面白い回答ができるトーク力もストリーマーになるには欠かせません。トーク力をしっかりと身につけておくことで、配信トラブルが発生した際にも、視聴者を飽きさせずに済むでしょう。

また、声優ほどの滑舌はいらないものの、聞いている人が聞き取りやすい発声で話をできるとより好感を持ってもらえそうですね。

清潔感

ストリーマーの場合、Vtuberなどと違い顔を出すこともあります。

アイドルのような見た目は求められませんが、それでも最低限の清潔感を持っておくのがおすすめです…!美容にも関心を持っておきましょう。

このように、ストリーマーになるには、様々なスキルや素質が必要です。現時点では当てはまらないという場合でも、これから身につけていけば十分間に合います!

人から教わることで近道が欲しい、横や業界と繋がりを持っておきたいという方は専門学校やスクールで学ぶことで近道になりますので、検討してみてくださいね。

最短でなるにはスクールや専門学校がおすすめ!

ストリーマーになるには必要な資格もなく、誰でもすぐに始めることができます。しかし、有名になってしっかりとストリーマーとして生計を立てるには、ただ配信を始めるだけでなく必要なスキルを身につけなければなりません。

また、慣れない機材を扱う場合は勉強も必要です。もちろん自力で探り探りやっていくこともできますが、配信中のトラブルへの対応ができるかなど不安に感じる方も多いでしょう。

そこでストリーマーになるにはおすすめなのが、ストリーマーを目指せるスクールや専門学校。機材の扱い方はもちろん、必要な知識や技術、対応の仕方などをプロからしっかり学べるので、卒業時にはしっかりと実力が付きます。

さらに、業界とのコネクションがしっかりとあったり、同じストリーマーという夢を目指す仲間と出会えるのも大きなメリットです。

今は初心者でも、これから実力をつけて有名なストリーマーになりたい!という方にはおすすめです。高校生の進路としてはもちろん、夜間部などのコースがある専門学校や短期間でストリーマーを目指せるスクールもあるので、ストリーマーになりたい社会人の方にもおすすめです。

まとめ:ストリーマーになるにはスクールや専門学校がおすすめ!

ストリーマーになるには必要な資格はないものの、求められるスキルや資質は多くありました。

また、すぐに配信を開始すればだれでもストリーマーにはなれますが、収益を得られるストリーマーになるには、しっかりと専門学校やスクールで学び、サポートを受けながらデビューするのが一番の近道です。

そこでこの記事では、最後に「2023年度最新版 ストリーマーになるにはおすすめの専門学校&スクール」をご紹介します!

実際にオープンキャンパスに参加したり、資料やHPなどで情報を集めたりして、自分の腕を磨くことが出来そうな学校を探してみてくださいね。

総合学園ヒューマンアカデミー e-Sportsカレッジ

最前線で活躍しているプロチームや企業と連携し、プロからの直接指導やインターンシップ、合同トライアウトなどプロゲーマーへの様々なチャンスを提供してもらえるので、ストリーマーになるにはおすすめのスクールです。

「MOB」「FPS・TPS」「DCG」の3つの分野から、1年間で世界で活躍するプロを目指せます。

社会人の方が短期間でストリーマーになるにはもってこいの環境ですね。

学校情報

総合学園ヒューマンアカデミー e-Sportsカレッジ

「好き」を「プロ」に。今注目のeスポーツ業界で活躍する人材になる!
所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F


OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校

3年制のe-sports科 e-sportsプロゲーマー専攻では、最新設備で流行りのゲームを極めてストリーマーを目指せます。

国内外の有名チームや企業からのサポートを受けながら心身のトレーニングがゲームの技術など、ストリーマーになるには欠かせない技術や知識を学べるカリキュラムが魅力です。

さらに、卒業すれば専門卒となるので、高校卒業後の進路にもよいでしょう。

学校情報

OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校

OCAはコンピュータを使って「創造力」を仕事にする学校です。
所在地:大阪府大阪市西区北堀江2-4-6


東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校

東京都の江戸川区にある専門学校。専攻が細かく分かれていて、ストリーマー・ゲーム実況者を目指せるコースがあります。

ゲームの技術や配信で必要な話術に加え、発声・滑舌などの基礎的なしゃべり方のレッスンも受けられます!

同じく専門学校になるので、高校生の高校卒業後の進路としてもおすすめです。

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校

現役e-sportsプレーヤーからの直接指導で実力をつけながらストリーマーを目指せる、愛知県名古屋市にある専門学校です。

東海エリアで最大級のe-sports設備を使用し学べるほか、専門学校のため高校卒業後の進路にもよいでしょう。ゲーム実習や配信に関する勉強ができるのはもちろん、英語もカリキュラムに含まれるので、海外でも活躍できるストリーマーになるにはおすすめです。

第一学院高等学校

通信制高校の第一学院高等学校の銀座キャンパスにもストリーマーを目指せるコースがあります。中学生から最短でストリーマーになるにはよい選択肢です。

KONAMI eスポーツ学院との連携し、プロから直接コーチングを受けることで、高校生で夢を叶えられるようサポートしてもらえます!

学校情報

第一学院高等学校

自分を好きになる。未来が変わる!
所在地:東京都中央区銀座1-11-1 (esports 銀座 school)


この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2023年5月にはLINEの友だち登録数は8,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!