地方自治体向け管理システムの保守・運用・開発と、管理システムのクラウド化案件に携わっています。自分で考えたシステム構想が、プロジェクトの経過とともに形になっていくので、遣り甲斐と達成感があります。社内には多くの部署があり、お客様も多種多様でシステムエンジニアとして様々な経験を積むことができます。将来はプロジェクトリーダーとして、チームを統括できるようなエンジニアになりたいです。
専門学校には、ITの知識がない状態で入学しましたが、先生が分かるまでサポートしてくれたので、IT全般のことやプログラミングなど幅広い知識・スキルの習得ができました。普段の業務では高いレベルの技術が求められますが、基礎をしっかり学んでいたおかげで、自信を持って仕事に取り組んでいます。特に役立った勉強が、浮動小数点数演算やアセンブラを用いたメモリの考え方で、IT機器やプログラミング言語を適切に選定するためには不可欠な知識でした。
私が大手企業に入社できたのも、学校の手厚い就職サポートがあったからです。履歴書の書き方や面接練習、ビジネスマナー講習のおかげで、安心して採用試験に臨めました。資格・技術習得も大切ですが、社会人になるための心構えが最も重要だと感じています。