toothpaste-g7c4a49c20_1920

働きながら歯科衛生士の資格を目指す!夜間部のメリット!

キャリアチェンジを目指す社会人に人気の仕事の一つに歯科衛生士があります。

実は歯科医院はコンビニよりも多く、求人数が安定していることや国家資格であることから就職や復職もしやすいことが人気の理由となっています。

そんな歯科衛生士は、働きながら目指すことも可能です!

そこで今回の記事では、「お仕事の内容」「歯科衛生士を目指すメリット」「働きながらなる方法」「学校の選び方」について解説します!

最後になるには進学サイトおすすめの働きながら歯科衛生士を目指せる専門学校もご紹介しますので、ぜひご覧ください!

※本ページはプロモーションが含まれています

Pick up!

歯科衛生士のお仕事

歯科衛生士は歯科医師をサポートし、人々のお口の健康を守るスペシャリストです。

受付や会計、カルテの整理や治療器具の洗浄といったサポート業務のみの歯科助手に対し、国家資格が必要になる歯科衛生士は医師の指示のもと以下の業務も担当できるようになります。

  • 歯科予防処置
  • 歯科診療補助
  • 歯科保健指導

一つ目は、虫歯やその他の口腔内の疾病を防ぐため、歯垢・歯石の除去や口腔内への薬の塗布といった、歯科予防処置を行うこと。

また、診療に使う器具や薬の準備と受け渡し・口腔内の清掃等を行い歯科医師の診療補助をするのも歯科衛生士の仕事です。さらに、自ら患者さんが自分の歯を健康に保てるように歯磨きの仕方などのケア方法を指導することもあります。

就職先は全国各地にある歯科医院(デンタルクリニック)が最も多いものの、大きな病院や介護施設、保健所、医療機器や生活用品のメーカーといった場所にも就職が可能です。

無資格でなれる歯科助手の平均年収が約300万円であるのに対し、歯科衛生士の平均年収は約369万円と、歯科衛生士の国家資格を取ることで収入アップが狙えます。

夜間部で資格は目指せる?

歯科助手として経験を積んできた方からはもちろん、異業種転職を目指す社会人にも人気の資格である歯科衛生士。色々な仕事がある中で人気の理由はなんでしょうか。

この項目では歯科衛生士を目指したくなるメリットをご紹介します!

手っ取り早く目指し方を知りたい方は、次項の「働きながらなるには?専門学校の夜間部がおすすめ!」からご確認ください。

①歯科衛生士は働きながら目指せる国家資格

歯科衛生士を目指す一つ目のメリットは、働きながら目指せる国家資格であること。

国家資格には社会的な価値があり、持っていることで全国どこでも働けるほか、専門的な技術や知識を認められるため給与も歯科助手よりも多くもらえます。また、結婚や出産といったライフステージで一度離職した場合も国家資格を持っていれば復職がしやすいのも魅力と言えるでしょう。

中には働きながらの取得が難しい資格もありますが、歯科衛生士は夜間部に通うことで働きながら目指すのも社会人の方から人気を集める要因となっています。

②求人数が多いのも歯科衛生士のメリット

全国にある歯科医院の数は実はコンビニよりも多いため、現状歯科衛生士の数は足りていません。そのため、歯科衛生士を募集するたくさんの求人から選んで就職できるのも魅力です。

資格を持っていれば近所はもちろん住みたい土地などで働く場所を選べるのは大きな魅力ですよね。

③医療職なのに夜勤がない場合がほとんど

医療に関わる職業は夜勤が発生するものが多いですが、歯科医院の多くは朝から夕方までの診療が多いため夜勤が発生しません。

夜勤があることで生活リズムが不規則になることもないので、夜は家をあけられない方や、安定したシフトで働きたい方も、歯科衛生士なら安心して勤務が可能です。

ただ、大きな病院など、一部の勤務先については夜勤が発生する場合もありますので働く場所を選ぶ際にはしっかりと求人の条件を確認してから応募しましょう!

働きながらなるには?専門学校の夜間部がおすすめ!

歯科衛生士になるには昼間部・夜間部問わず3年以上指定された養成校を卒業する必要があります。

歯科衛生士を目指したい方から「働きながら通える通信制大学は?」というご質問をいただくこともありますが、残念ながら実技や実習が多く必要な歯科衛生士は通信制課程で目指せません。

しかし再進学の場合、一度仕事を辞め3年間まるまる昼間部の学校に通うのは難しい方が多いですよね。そんな方は、昼間部同様に3年で卒業が可能な夜間部の専門学校がおすすめです。

■働きながら歯科衛生士を目指せる専門学校夜間部の魅力

夜間部の一番の魅力は昼間に働きながら夜に学べること。授業のスタートが夕方以降の夜間のため、日中に正社員として働きながら通学が可能です。

近年は一部の授業をオンラインで実施する専門学校もあるようで、より働きながら歯科衛生士を目指しやすい環境となっています。

また、昼間部より夜間部の方がカリキュラムが圧縮されているので学費が安いというメリットも。しかし、授業の内容は濃密なので、昼間部と同様の歯科衛生士に必要な知識と技術を基礎からしっかりと学べます。

さらに、夜間部は在校生の割合も昼間部以上に働きながら目指す社会人や主婦の方が多いので、「若い子ばかりに混ざることにならないか心配…」という方も安心です!幅広い年齢や経歴の仲間ができるのも、夜間部の魅力かもしれませんね。

■働きながら夜間部に通う上で注意すべきこと

魅力がいいっぱいの夜間部ですが、注意すべき点も。

一つ目は、クリニックなどで行う実習の際は昼間の通学が発生する事。基本的に夜間に通学して歯科衛生士を目指せる夜間部ですが、実習はクリニックの診療時間内に行うため日中に行われます。働きながら歯科衛生士を目指したい方は、無理なく仕事のスケジュールを調整できるかを確認してからの進学がおすすめです。

また、学校によっては16時半~など、日中ではあるものの遅めの時間から実習を受けられる学校もあるようです。

もう一つの注意すべき点は、3年間通学が必要になる事。

会社員として働いた後、休息の時間を削って3年間勉強を続けるのは当たり前ですが非常に大変です…!また、定期的に実習のために仕事のスケジュールを調整したり、毎日始業時間に間に合わせるために残業が出来なかったりと色々な苦労も発生します。

それでも「歯科衛生士になりたい!」という場合には、しっかりと注意点を把握したうえで、夢に向かって頑張ってみてくださいね!

■専門学校の夜間部以外にも歯科衛生士になる方法はある

夜間部の他にも、専門学校の昼間部や4年制の大学や3年制の短期大学でも歯科衛生士は目指せます。

専門学校の場合は、昼間部も夜間部同様にプロとして活躍するために必要な知識や技術を基礎から応用までしっかりと学びます。大学・短大の場合は歯科衛生士になるには必要な知識技術に加え、一般教養科目も学ぶことができるのが特徴です。

しかし、これらの方法で歯科衛生士になるには日中は一切働けなくなってしまうため、基本的には社会人の再進学向けではないかもしれません。

「昼間は働き夜間に勉強する形がいい」「昼間学んで土日や平日夜に正社員以外の形で働きながら目指したい」など、ご自身の希望に合わせて歯科衛生士の養成校を選んでみてくださいね。

toothpaste-g7c4a49c20_1920

学校選びのポイント

ここまでご覧いただいた方の多くは、「働きながら歯科衛生士を目指せる夜間部を探したい!」と考えていらっしゃるのではないでしょうか。

歯科衛生士を目指せる専門学校の夜間部は全国に多く存在しています!しかし、人により理想の学校は異なりますよね。

そこで、この項目では学校選びのポイントをご紹介しますので、ご自身の学校選びの際に活用してみてください。

①働きながら通うなら授業開始時間は必ずチェック!

働きながら歯科衛生士を目指せる夜間部ですが、専門学校ごとに始業時間は異なります。ご自身のお仕事の終業時間を加味して、無理なく始業時間に間に合う専門学校を探すのがおすすめです。

夜間部の場合昼間部と比べれば融通は利く場合も多いものの、基本的には遅刻は厳禁。できればギリギリではなく、少し余裕を持って通学できる学校が働きながら通うには理想かもしれません。

②実習も重要なポイント

働きながら歯科衛生士を目指す場合、歯科クリニックで行う実習についても注目しましょう。

歯科衛生士を目指せる夜間部には、日中はクリニックで歯科助手として働く人がキャリアアップのために在籍している場合もあります。

全くの初心者から歯科衛生士を目指す場合、実習で使用する用語やカルテの記入方法が分かりませんよね。歯科衛生士を目指す専門学校の中には、初心者の方を対象にした補講などを開講し、実習に向けたサポートをしてくれるところも。

また、前項でも説明した通り、実習の開催時間も注意すべきポイント。歯科衛生士になるには必須の実習はクリニックの診療時間に合わせて実施されるため、仕事を調整して何とかなりそうかは事前に必ず確認しましょう。

③就職サポート制度も比較しよう

専門学校の最大の魅力は面倒見がよく就職に強いこと。就活セミナーがカリキュラムに組み込まれているのはもちろん、業界とのつながりが深いので、求人が直接学校に届きます。

さらに、働きながら歯科衛生士を目指せる夜間部を持つ専門学校の中には、日中に歯科助手として働けるアルバイト先を斡旋してくれる学校も。

夜に学校で学んだことを日中に働きながら確認したり実践したりできるので、未経験の方も歯科衛生士への道がぐっと近づきますよ!

自分が歯科衛生士として就職したい場所から求人が来ているかどうかや、サポート制度があるかをチェックしてみてくださいね。

④社会人が利用できる入試制度や奨学金の有無も要チェック

社会人が再進学する際に実は注目すべきなのが入試と奨学金です。

一般入試を受験する際、学科の対策が必要になります。しかし、社会人向けの入試を実施しているところであれば、学科試験を免除してもらえる場合も。受験の対策が少なくなる分、歯科衛生士を目指すハードルも少し低くなるのではないでしょうか。

また、社会人を対象にした入試減免制度や奨学金を用意している学校も多いので、コストを抑えて働きながら歯科衛生士を目指したい方は奨学金や学費サポート制度にも注目してみてくださいね!

働きながら歯科衛生士を目指す社会人におすすめの専門学校夜間部をご紹介!

歯科衛生士を目指せる養成機関には、通信制の課程はなく、必ず3年以上通学する必要がありました。

働きながら歯科衛生士を目指す方には、無理なく通いやすい専門学校の夜間部が人気です!

気になる学校を見つけた際はHPを確認するだけではなく、請求した資料を比較したり、実際にオープンキャンパスや学校説明会などに参加してみましょう。オープンキャンパスはオンライン開催のものもありますが、直接足を運ぶと校舎や学生の雰囲気を感じることができる来校型もおすすめですよ。

最後になるには進学サイトおすすめの働きながら通える夜間部がある専門学校をご紹介しますので、歯科衛生士を目指したい社会人の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

太陽歯科衛生士専門学校

夜間部アリ。歯科衛生士の就職率はもちろん100%ですが、医療法人が運営する専門学校だから就職も安心。希望に合わせた就職をサポートしています。最寄り駅から近く、働きながらでも通いやすい環境です。

Pick up!

日本医歯薬専門学校

働きながら歯科衛生士を目指しやすい工夫が盛りだくさんの夜間部が魅力の専門学校!実習系の科目以外は、その日に授業を投稿で受けるかオンラインで受けるかを選べるほか、臨床実習も「朝9時開始の朝型」と「16時開始の夜型」の二つの実習から好きな方を選択できます。

また、授業サポート動画や国家試験対策アプリなど、隙間時間を活用できる仕組みもたくさんあるので、働きながら資格を取れる環境がそろっています。

早稲田医学院歯科衛生士専門学校

早稲田医学院歯科衛生士専門学校にも、働きながらでも効率的に学び歯科衛生士を目指せる夜間部があります。

17時からと少し始業時間は早めですが、終わりも20時10分と早めなので、帰宅後も少しゆっくりできるのが魅力です。

実習時間も15時以降に設定されているので、働きながらでも歯科衛生士を目指しやすいでしょう。

大阪歯科衛生学院専門学校

綺麗な校舎・充実した実習設備で働きながら歯科衛生士を目指せる専門学校です。

独自の特待生制度も充実しているので、最大で入学金+授業料2年間免除も狙えるのは、働きながら学ぶ人にとっても大きな魅力ですよね。

しっかりと授業に参加し、国家試験対策を受ければ確実に歯科衛生士試験の合格を目指せる充実のカリキュラムにも注目です!

学校情報

大阪歯科衛生学院専門学校

綺麗な校舎・充実した実習設備!経験豊富なプロ講師が国家試験合格をサポート!
所在地:大阪府


この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2022年12月にはLINEの友だち登録数は7,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!