大手前大学通信教育部は必修科目がなく、自分自身でカリキュラムを決めることのできる自由度の高い通信制大学です。オンライン授業に特化し、選択した科目によっては、webのみで卒業も実現可能!
他校との連携で、学びの可能性をさらに広げることもできることが大手前大学の魅力の一つです。
今回は、大手前大学通信教育部の魅力や出願・学費情報、卒業率などをご紹介します!通信制大学を検討中の人は、ぜひ参考にしてくださいね。
■目次
評判が高い!大手前大学通信の4つの魅力
大手前大学通信教育部には数多くの魅力があります!その中でも今回は4つに絞って、大手前大学通信の魅力をご紹介します。
魅力① 必修なし!オリジナルカリキュラムで学べる
他の通信制大学にはない大手前大学の魅力といえば「オリジナルカリキュラム」です。
大手前大学通信は、完全自由選択制で必修科目はありません。心理学やビジネス、日本語教育、情報・ITなど170の科目があり、様々な科目を自由に組み合わせて自分だけのカリキュラムを作ることができます。
大手前大学通信課程では主専攻を「メジャー」と呼び、3つのメジャーの科目とその他の科目を組み合わせて時間割を作成。マルチスキルを身につけられると評判です!
魅力② 資格取得やキャリアアップが目指せる
大手前大学通信課程では、大卒資格を得られるのはもちろん、「認定心理士」「日本語教員/日本語教師」「2級キャリアコンサルティング技能士」「社会福祉主事」「社会調査士」を目指すことができます。
その他にも、公務員試験対策講座や2022年4月からはスキルアップを目指す看護師のための看護系専門科目も開講が決定しました!教養科目に加え、学士(看護学)も目指せます。
魅力③ 他校との連携・提携で可能性が広がる
通信制大学だけでも充実したカリキュラムですが、大手前大学通信課程は東京アカデミーとデジタルハリウッドとの連携・提携もしています。
東京アカデミーは、公務員試験の合格実績が高い専門予備校です。大手前大学通信では指定教科書を活用した公務員試験対策をオンラインで受けられます。
また、デジタルクリエイター養成学校の「デジタルハリウッド」と提携し、デジタルハリウッド講師の授業も通信で受けることができます。
魅力④ 分かりやすい学費制度
通信制大学は、スクーリング費用・単位修得試験受験料などが別途でかかる場合が多く、人によって学費が多少変わる場合が多いです。大手前大学通信教育部は、学費が定額制で「eラーニング教材費」「教材費(テキスト)」「スクーリング受講料」「単位修得試験受験料」の全てが含まれています。
※ただし、在籍料や資格取得・教育実習費用は別途でかかります。
マルチスキルが身につく!大手前大学通信の履修科目と学習方法
大手前大学通信教育部は、通学課程と異なり「学部・学科」という表記はありません。学部学科の表記はありませんが、学士(学術)は取得可能なので、安心してくださいね。
大手前大学通信教育部には3つのメジャーがあり、それらの科目などを自分で組み合わせて履修します。
カリキュラム、3つのメジャーとは
心理学メジャー
基礎的な心理学の知識を始め、学習心理学、発達心理学、社会心理学、臨床心理学など、各心理学の概論を学ぶことが出来ます。
シラバスには障害児・障がい者心理学や文化心理学、犯罪心理学などの科目がありました。統計や調査法なども学べるようです!
ライフデザインメジャー
「人生を賢く、豊かに、楽しく生きる!」がテーマ。ライフスタイルの構築に必要な知識と教養を身につけることができます。
シラバスには、アジアやヨーロッパ、アメリカの文化・歴史、憲法や民法、子育てや福祉学、看護に関する科目が記載されていました。心理学メジャーよりもさらに生活に密着した科目が多いです。
ビジネス・キャリアメジャー
企業・組織の経営をより豊かなものにするための学びを得られます。組織や管理者側の視点だけではなく、個人のライフデザイン・キャリアデザインに関した科目も充実しています。シラバスには、マーケティング論やキャリア心理学、経営学や経済学などの科目が記載されていました。
※どのメジャーからも科目を選べるので、認定心理士の資格条件を満たす科目を取得すれば、認定心理士取得も可能です。ただし、大手前大学通信教育部では、臨床心理士、公認心理師カリキュラムは対応していないのでご注意ください。
教養科目や幅広い分野の科目も充実
現代社会では、専門的な知識だけではなく新たな発見を見出すための基礎知識や、あらゆる視点が必要です。大手前大学通信教育部では、日本語教育やwebマーケティング、宇宙科学、ロジカルシンキング、考古学などを履修することも可能です。ほかにもシラバスには数多くの履修科目が掲載されています!
目的から選ぶ!
認定心理士の資格取得を目指したい!看護師としてスキルアップしたい!国家資格である「登録日本語教員」を目指したい!デザインやITを学びたい!など、就職や今の仕事に役立てたい方。
公務員を目指す方も、公務員試験対策をしっかり行えます。筆記・論文試験対策や面接試験対策など充実したサポートを受けられるので、大卒資格を取得しながら公務員を目指したい方にはおすすめです。
科目がありすぎて絞れなくても大丈夫!
一人では選べない…という人は学修アドバイザーに相談することで、履修の計画も提案してもらえますよ。
大手前大学通信の学習方法
スクーリングなし、通信のみで卒業できるのも大手前大学通信教育部の魅力の一つ。この項目では、学習(学修)方法について解説します。
3つの授業方式を組み合わせ
オンラインで完結する「通信授業」「メディア授業」と「対面授業(スクーリング)」を組み合わせます。スクーリング単位は、メディア授業に代替できる単位もあるので、受講するものによってはオンラインのみで卒業することが可能です!(認定心理士を目指す場合など、対面スクーリングが必要な場合もあります。)
E-ラーニングシステム/el-Campus(エルキャンパス)
大手前大学通信教育部は独自のシステム「エルキャンパス」を活用して、「授業」「学生同士の交流」「授業の質問」「課題の提出」「単位修得試験・レポート提出」のすべてを行うことが可能です。
エルキャンパスは、いつでもスマホやPCでログインできるので非常に便利!エルキャンパスで提出した課題は卒業までデータとして残るので、卒論や研究などの資料として活用することもできます。
また、デジタル教材は大手前大学オリジナル!アニメーションなどを活用した分かりやすい授業も豊富です。テキストだけでは分かりにくいところもしっかり補ってくれます。
1期2ヶ月半クール制
大学は通常、前期・後期の2期ですが、大手前大学通信教育部は4つの学修期間に分けています。子育てや働きながら学修を進めることはとても大変ですよね。
大手前大学通信なら2ヶ月半ごとに履修登録ができるので、忙しい時期は調整することも可能です!1つの科目を短期間で学べるので、集中力も切れにくいところもメリットですよ。

大手前大学通信の入学区分と学費
大学を決めるときは入試方法や学費も気になりますよね。大手前大学通信教育部の入学区分は大きく分けて4つあります。学費についても独自のシステムがあるので、この項目では入学方法と学費を解説します!
4つの入学区分と入学方法
正科生(1年次入学)
所定の単位を取得すると「学士(学術)」の学位を得られます。入学時期は4月入学が主ですが、10月入学も若干名募集があります。4月入学の場合、学修自体は4月または7月から始められます。出願期間が異なるので詳細は大学の公式ホームページで確認しましょう!
入試方法は書類選考のみで筆記や面接はありません。合格発表は送付され、合格した場合は学修に必要なIDなども一緒に送られてきます。
正科生(2・3・4年次編入)
3年次編入学までの通信制大学が多い中で、大手前大学通信教育部は4年次の編入も可能です。1年次と同様に「学士(学術)」の学位を得ることができます。入学時期も1年次と同様で、入試方法は書類選考のみです。
科目等履修生
大卒資格は目的としていない人向けの入学方法です。1科目から受講可能。正科生へのトライアルとして活用する人もいるようです!入学時期や学修スタート時期、選考方法は正科生と同様です。
聴講生
大手前大学通信教育部にも聴講生制度があります。聴講生なので単位の修得は出来ません。入学時期や学修スタート時期、入試方法は他の入学区分と同様です。
学費システム
通信制大学は、スクーリング受講料1科目ごとに費用がかかる場合が多いですが、大手前大学通信は1年間あたり32万6千円(最大単位は42単位)の定額制です。この費用には「eラーニング教材費」「教材費(テキスト)」「スクーリング受講料」「単位修得試験受験料」が含まれています。(入学金、在籍料、同窓会費(卒業年度)は別途費用が必要)
10月入学の場合は、初年度の在籍料と授業料は半年分の費用になります。(最終的な学費の合計は4月入学も10月入学も同額となります。)また、教育実習や資格取得費用も別途でかかります。もちろん奨学金制度や教育ローンもありますよ。
出願方法
大手前大学通信教育部のホームページより、インターネット出願が可能です。
<出願の流れ>
出願書類の準備→デジタル写真の準備→インターネット出願登録→出願書類を郵送
書類に不備がある場合は再提出が必要になりますので、余裕を持って出願期間内に行いましょう。
卒業率や就職サポート
通信制大学の特徴として、入学は簡単だが卒業が難しいと言われています。大手前大学通信教育部の卒業率は現在非公開ですが、卒業生の口コミや評判から、卒業はしやすいと言えます!
卒業に必要な要件は、既修得単位を含めて124単位以上とされています。クールごとに定められている単位修得試験に合格することで単位修得となります。単位修得試験には、web試験とレポート試験があります。大手前大学通信では卒論が必修ではない事も特徴。
大手前大学通信教育部の評判が高い理由は、「スクーリング(通学)なしで卒業が可能」「学修アドバイザーが在籍している」「必修科目がなく自由に履修を決められる」ことだと言われています。
資格取得が充実していて、クール制で負担なく学べるので、モチベーションも維持しやすいのでしょう!エルキャンパスで課題が提出できることも負担が少ない理由の一つ。エルキャンパスやスクーリングで学生交流も可能なので、友人も作りやすそうです!
「就職先があるか心配…」という声も通信制大学を希望する人からは耳にしますが、大手前大学通信教育部は日本キャリア開発協会と連携し、キャリアカウンセラーによるカウンセリングを正科生は受けることができます。職業選択の方法や履歴書・職務経歴書の書き方などのアドバイスも受けられるので安心ですね!
大手前大学の通信教育部に行こう!
今回は、大手前大学通信教育部の魅力や学習方法、卒業率や各種サポートについて解説しました。一つの学部に絞れない!色んなことを学びたい!マルチスキルを身につけたい!資格が欲しい!という人は大手前大学通信教育部がおすすめです。気になった方は、パンフレットを取り寄せて説明会などにも参加してみましょう!
もし、進路のことや学校選びに関して相談したい人はLINEでお気軽に相談してくださいね。



