blood-collection-g9486abb6a_1920

【学校紹介】臨床検査技師になるには?仕事内容からなり方まで解説!

臨床検査技師の仕事は、臨床検査で患者さんの体の状態を把握し、検査結果を分析して医師の治療方針をサポートすること。日々進化する医療技術に伴い、検査技術も進化し続けていることから、今後も需要が高まっている人気の医療職です。

臨床検査技師になるには4年制の大学か3年制の短大・専門学校などの指定された課程を卒業後、国家試験に合格する必要があります。

このページでは「臨床検査技師とはどんな仕事か」「活躍の場や働き方」「なるにはどうすればよいか」「向いている人の特徴」を分かりやすく解説します。

最後に臨床検査技師になるにはおすすめの専門学校もご紹介!
「臨床検査技師になるにはどうすればいいの?」そんな疑問をお持ちの方は是非最後までご覧くださいね。

臨床検査技師の仕事

臨床検査技師は国家資格を有する医療専門職の一種で、現代のチーム医療において欠かせない職業です。

病院を受診すると医師による問診や触診などの診察後、検査を受けることがありますよね。
その検査を担当し、出た結果を分析して結果を医師に報告しているのが臨床検査技師です。
医師の診断に貢献する仕事であるほか、検査により早期発見や予防が可能になることもあり、現代医療において非常に重要なポジションとなっています。

臨床検査技師が行う検査は大きく分けて「検体検査」と「生体検査(生理機能検査)」の二つに分かれます。
検体検査はいわゆる「尿検査」や「血液検査」など、人体から排出・採集された検体の検査です。
検体の成分を調べることにより異常の有無を確認したり、症状の程度を判断したりできます。

生体検査(生理機能検査)は、「心電図」や「脳波」などを測定器を使用し、患者さんに直接接して調べる検査です。
生体検査からは、それぞれの器官の異常の確認や程度などが分かります。担当する臨床検査技師次第で診断が変化してくるため、生体検査はより経験が重要になります。

臨床検査技師は、患者さんの治療方針に関わる、ミスが許されない責任重大な仕事です。
しかし、診断によって治療が上手くいけば、多くの命を救える非常にやりがいのある仕事になっているほか、臨床検査技師の検査が癌などの重大な病気の早期発見に役立つことも。
医師・看護師ほど表に出る仕事ではありませんが、チーム医療においても臨床検査技師は重要な役割を果たし、将来性も期待できる仕事の一つになっています。
また、臨床検査技師の中には、臨床検査に関する知見を活かして治験コーディネーターや医療機器・製薬系の会社などで活躍する人もいます。

活躍の場や働き方は?

臨床検査技師の活躍の場は病院・クリニックを始め、検査センター・法医学研究所や医療機器メーカー・製薬会社など様々です。
勤め先により異なりますが、年収はおおよそ355万円と言われています。
平均より年収の多い臨床検査技師になるには、「超音波検査技師」や「細胞検査技師」といったより専門性の高い資格をいずれ取得したり、経験を積んだりする方法があります。

臨床検査技師が行う検査項目や勤務時間も就職先により異なります。
例えば、近年はコロナの感染拡大により、遺伝子学的検査に分類されるPCR検査専門の検査センターで臨床検査技師が注目を集めています。PCR検査センターであれば、臨床検査技師が行う検査は一つに絞られています。
しかし、大きな総合病院や個人で運営するクリニックの臨床検査技師であれば、一人で複数の検査項目を担当する場合もあります。

また、きちんと給料に手当は付きますが、病院や配属先によっては臨床検査技師でも夜勤があることも。
医療機器メーカー・製薬会社の臨床検査技師など、営業時間が決まっている場所であれば多少の残業はあれど夜勤は避けられるため、理想の働き方ができる臨床検査技師になるにはどこに努めればよいかを考えてみるとよいでしょう。

国家試験の難易度

臨床検査技師になるには、臨床検査技師の国家資格を取得しなければなりません。

臨床検査技師の国家試験は年に1回、毎年2月に北海道・宮城県・東京都・愛知県・大阪府・広島県・香川県・福岡県・沖縄県開催されます。

国家試験と聞くと気になるのが難易度。
実は、臨床検査技師の国家試験は、きちんと大学や短大・専門学校で学んだあとの合格率は、近年は7割程度と高い傾向にあります。
ただし現役で臨床検査技師の国家試験合格できない場合、来年に向け一人で対策し続ける必要があることから合格率が落ちます。臨床検査技師になるにはできるだけ現役合格を目指すのがおすすめです。

問題は1問1点で全200問。120点以上が合格ラインとなっています。

また、臨床検査技師の上位資格として一級・二級臨床検査士があるほか、エコー検査に特化した「超音波検査士」病理検査で役立てる「細胞検査士」などのより専門性の高い認定資格も存在します。

専門性の高い検査もできれば需要も高まってきますので、活躍する臨床検査技師になるにはいずれ取得を視野に入れるとよいでしょう。

blood-collection-g9486abb6a_1920

なるにはこんな方法

臨床検査技師になるには、国家試験を受ける必要がありますが、国家試験を受けるにも条件があります。
臨床検査技師の受験資格は、4年制の大学もしくは3年制の専門学校・短大の指定の課程を卒業すること。
この項目では、臨床検査技師になるにはどんなルートを辿ればよいのかをご紹介します!

①大学から臨床検査技師を目指す
大学から臨床検査技師になるには、医学部・歯学部の正規課程を卒業するか、保健衛生学部・薬学部・獣医学部の正規課程に加えて臨床生理学を学び卒業する方法があります。

4年~6年という時間をかけて幅広い医療に関する知識を身に着けられることや、大学によっては附属病院があり、充実した実習が期待できるのが大きなメリットです。
さらに、臨床検査技師だけでなく超音波検査士や細胞検査士の資格取得も目指せる場合も。より専門性の高い臨床検査技師になるには、大学から目指すのが良いでしょう。
また、大卒が条件の求人にも応募が可能です。

ただ、入学のハードルが高く莫大な学費もかかるほか、学部によっては卒業までに6年かかるので注意しましょう。

②専門学校・短大から臨床検査技師を目指す
一方、最短ルートで臨床検査技師になるには指定の短大・専門学校を卒業する方法も。
専門学校・短大では臨床検査技師に目的を絞り学ぶため、3年に学習期間を短縮できます。
さらに専門学校では、臨床検査技師になるには避けて通れない国家試験の対策にも力を入れることから例年国家試験の合格率も高いです。
また、医療系の大学と比べ入学もしやすいため、臨床検査技師になるには目指しやすい環境といえるでしょう。
大学のように附属病院はなくとも、きちんと機器や器具がそろっているほか、専門学校には業界とのパイプもあるため就職支援も手厚いです。

ただし、一部の大手製薬企業や医療機器メーカーなどの臨床検査技師になるには、大学を卒業し学士号を取得していないと求人に応募できないことも。
また、大学と違い、別の道に進みたくなった際には就活の際に不利になることも覚えておきましょう。

自身が思い描く臨床検査技師になるにはどのルートを辿るのが最適かを見極め、進路を決定するのがおすすめです。

向いている人の特徴

「臨床検査技師に興味はあるけど、自分が向いているか不安…」そんな風に考えてしまう人もいるのではないでしょうか。
そこで、この項目では、臨床検査技師に向いている人の特徴をご紹介します!

①手先が器用な人
臨床検査技師は様々な検査を担当するほか、就職先によっては扱う機器のメンテナンスを行うことも。
なにより、検査結果によって診断が大きく変わってしまうので、ミスが許されません。
そのため、臨床検査技師になるには手先が器用であることが求められます。


②人とコミュニケーションを取るのが嫌いではない人

臨床検査技師になるにはコミュニケーション能力も欠かせません。
医師や看護師、薬剤師などの医療専門職種の人と関わるのはもちろん、場合によっては患者さんとも直接コミュニケーションを取ることもあります。
企業で活躍する場合にも、医療に関する知識がない人に分かりやすく説明する力が求められるので、臨床検査技師になるには人と話すのが苦ではないと安心です。


③探求心・向上心が強い人

医療技術の進歩に伴い、検査技術も日々進化しています。
活躍する臨床検査技師になるには、きちんと最新の情報を追いかけ技術を習得する努力が必要不可欠です。
臨床検査技師は探求心や向上心が強い人に向いている職業と言えそうです。

一般的に臨床検査技師に向いているとされる人の特徴を解説しましたが、臨床検査技師になるには必ず当てはまっていなければいけないわけではありません。
臨床検査技師になるには、なりたい気持ちが一番大切であることを覚えておいてください。

最短で臨床検査技師になるには専門学校がおすすめ!

医療を支える医療専門職である臨床検査技師はになるには、大学や指定の専門学校や短大を卒業してから国家試験で臨床検査技師の国家資格を取得する必要がありました。

どんな臨床検査技師になりたいかにより最善のルートは異なりますが、目標を臨床検査技師に絞って目指したい高校生や社会人には専門学校がオススメです!

最後に、臨床検査技師になるにはおすすめの専門学校をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
気になる臨床検査技師を目指せる専門学校を見つけたら、資料請求で学校案内を取り寄せ、詳細を確認するのがおすすめです。

学校情報

湘央医学技術専門学校

所在地:神奈川県

特徴:臨床検査技師になるには必須の国家試験で多くの合格者を輩出する専門学校。2021年度の国家資格の試験の合格率は100%と、高い実績を誇ります。細胞検査士の資格取得に挑戦する卒業生も。


学校情報

日本メディカル福祉専門学校

所在地:大阪府

特徴:充実した奨学金制度がある臨床検査技師になるにはおすすめの専門学校。
個別カウンセリングなどの丁寧な指導で就職支援もばっちりです。


東京医学技術専門学校

所在地:東京

特徴:少人数の実習が魅力で臨床検査技師になるにはおすすめです。大学に匹敵する超音波画像装置もあり、授業で豊富な知識を得られます。

昭和医療技術専門学校

所在地:東京

特徴:全員卒業・全員合格を目標とする専門学校。社会に出て活躍する臨床検査技師になるには必要な挨拶などの礼儀やコミュニケーション能力も向上できるカリキュラムです。

大阪医療技術学園専門学校

所在地:大阪府

特徴:病院や検査センターで学外自習もある、臨床検査技師になるにはおすすめの専門学校。資格取得の実績も高いです。

この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2022年1月にはLINEの友だち登録数は5,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!