save-up-3402476_1280

安い学費で大卒資格を取得するには?方法や大卒になるメリットを解説

キャリアアップのため大卒資格取得を目指す社会人にとって、働きながら大学に通えるかや、安い学費で済むかどうかは気になるポイントですよね。

そこで今回は「大卒資格を取得する5つの方法」「大卒になるメリット」「働きながら安い学費で大卒資格を取りたい方に通信制大学がおすすめの理由」を解説します!

安い学費で大卒を目指したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

大卒資格を取得する5つの方法

大卒資格とは、大学を卒業すると得られる学士の学位を指します。

中卒資格や高卒資格を取得するための「中学校卒業程度認定試験」や「高等学校卒業程度認定試験」のような認定試験はなく、必ず必要な単位の修得が求められます。

この項目では、「大卒資格を取得する5つの方法」をご紹介します!ご自身に合った方法がないかチェックしてみてくださいね。

①大学を卒業する

通学制の大学に4年間通い、124単位以上を修得した後卒業論文を提出して大卒資格を得る方法です。

教授に直接質問できる環境で学友と共にキャンパスライフを過ごしつつ卒業を目指せます。しかし、通学制であることから学費は非常に高いです。「安い学費で大卒資格を取得したい」という場合には向いていないかもしれません。

また、入試を受験し合格する必要があるため、受験準備にも費用や時間がかかります。

②夜間部の大学を卒業する

大卒資格を取得するには、夜間部の大学へ通う方法もあります。夜間部のある大学は通学の時間が平日の夕方~夜や休日になりますが、それ以外は通常の大学と変わりません。

ただ、昼間部に比べて学費は安いので、通学制の大学がいいけど安い学費で大卒資格を取得したい!という場合には夜間部も選択肢に加えるとよいかもしれません。

③通信制大学で学ぶ

自習をメインに年数回のスクーリングを組み合わせて学び、通信制大学でも大卒資格を取得できます。

通信制大学は働きながら自分のペースで学べますが、自己管理能力が必要になる分、通学制の学校と比較して卒業は難しい傾向にあります。ただし、学費は安いほか入試も一部の学校を除き書類選考のみなので、「受験を避けつつ安い学費で働きながら大卒資格が欲しい!」という方にはオススメです。

④併修制度のある専門学校

専門学校には、専門的なスキルや資格を取得しつつ、通信制大学の学びを併修し卒業と同時に大卒資格も取得できるコースを設けている学校もあります。面倒見の良い環境なので、安心して学べるほか、専門学校は就職サポートが手厚いという特徴も。

ただし2つの学校で学ぶことになるため学費は高くなるため、安い学費で大卒資格を取りたい方には大学同様向かないルートといえるかもしれません。

⑤大学改革支援・学位授与機構に申請

大学を2年以上在籍、62単位以上の単位を修得して中退した方や、短大や高専を卒魚yした方を対象に、足りない単位を追加で修得してから大学改革支援・学位授与機構に申請して大卒資格を得る方法も。

この場合も、学費の安い通信制大学を利用して必要な分の単位を修得するのがおすすめです。

大卒になるメリット

大卒資格を得るには、最も安い方法を選んだとしてもまとまった費用は必要になります。では、安いわけではない学費を払ってでも大卒資格を得るメリットは何でしょうか?

次に、「大卒資格を取得するメリット」をご紹介します!

①大卒が条件の求人に応募できる

一部の企業の求人は応募できる条件が大卒以上である場合も。大卒資格を持っている人を対象とした募集にも応募できるのは大きなメリットです。

自身の選択肢を広げたい!という方は大卒資格の取得を検討してみてもよいかもしれません。

②キャリアアップに役立つ

大卒資格を持っている方が昇進しやすい場合や、大卒であることで取得が楽になる資格などがあるので、キャリアアップを目指す場合にも大卒資格の取得は有効です。

③給与アップが期待できる

企業や職種により異なる部分ではありますが、大卒資格がある人の方が給与が高い場合や、昇進しやすいことで昇給を狙える可能性もあります。

平均賃金を比較した場合、大卒よりも高卒の方が給与が安い傾向にあるので、収入アップを目指したい方にも大卒資格取得はメリットとなるでしょう。

④関心のある分野について深く学べる

自身選択肢を広げたり、キャリアアップに役立つのはもちろんですが、関心のある事を学べること自体も大きなメリットです。

様々な学部があるので、ご自身の学びたいことに合わせ選んでみるのがおすすめです!また、学部によっては大卒資格と同時に学部に関連した資格を取得することもできます。

このように、大卒資格取得には様々なメリットがあります。

確かに、学費や時間がかかるといったデメリットはありますが、目的意識を持って大卒資格を目指している場合にはメリットの方が上回るはずですので、ぜひ色々な方法や学校を比較しつつ検討してみてくださいね。

save-up-3402476_1280

働きながら安い学費で大卒資格を得るなら通信制大学がおすすめ

大卒資格を取得する場合、ネックになるのが学費です。生活を維持しながら大学で学ぶことを考えた場合、多くの方は安い学費で大卒資格を取得したいと考えるのではないでしょうか。

そんな方には働きながら大卒資格取得を目指せる通信制大学がおすすめです。ここでは、「社会人が大卒資格を取得する際、通信制大学がオススメな理由」をご紹介します!

通信制大学がオススメな理由

①学費が安い

通信制大学の魅力は学費が安いこと。年に数回のスクーリングはありますが、基本的に自宅での学習がメインとなるため施設利用料や人件費などをカットできるため、通学制の大学と比べ安い学費で大卒資格取得を目指せます。

大学により在籍年数で学費が発生する場合と、履修する単位数に応じて学費が発生する場合があるので、ご自身の場合どちらが安い学費で済むか考えつつ学校を選ぶのがおすすめです!

②働きながら自分のペースで学べる

通信制大学には、自分のペースで学べるというメリットも。基本的にはテキストやメディアを使用し好きな時間に学べるので、学費が安いだけでなく日中に働いて普段通りに収入を得ながら大卒資格取得を目指せます。自分の生活を維持しながら大卒資格取得に向け学べるので、通学制の学校と比べ金銭面での安心感があるのもおすすめできる理由の一つです。

ただ、年に数回スクーリング(通学)が発生する場合もあるので、そのタイミングではスケジュール調整が必要になります。近年はオンラインでスクーリングが完結する通信制大学も増えてきたので、よりマイペースに学びたい場合にはオンライン授業の充実した通信制大学を探してみるのも一つの選択肢です。

③様々な学部で大卒資格を目指せる

通信制大学には、文学部や心理学部、教育学部、法学部、経済学部、芸術学部、情報学部、社会福祉学科など、様々な学部・学科があるので、学びたいことを学びながら大卒資格の取得を目指せます。

ただ、実験や実習が必要になってしまうことから、情報系以外の理系の学部は通信制大学にはないため注意が必要です。

④入試がないので社会人でも安心

大卒資格を得ようとした際、学費同様にネックになるのが入学準備。通学制の大学は受験対策でも費用や時間がかかります。

しかし通信制大学は入試はなく書類や志望理由書のみで入学が可能です。安い準備費用や少ない準備期間で大学へ入学できるのも社会人の方にオススメのポイントとなっています。

⑤何らかの学歴がある場合、最短2年で卒業可能!

専門士や短期大学士の学位を持っている方や、大学に2年以上在籍し62単位以上修得して中退したなど何らかの学歴がある方は3年次に編入し最短2年で卒業を目指せます。

在籍期間を短縮すればさらに安い学費で大卒資を取得できるので、利用できる方は要チェックです。また、1年次への入学同様編入試験がないので、新しい分野に挑戦する場合も安心です。

注意点:通信制大学は自己管理能力が必須!

通信制大学は自由度高く学べる分、自分自身でスケジュール管理やモチベーションを維持する必要があります。安い学費で働きながら学べるという魅力はありますが、卒業率は通学制の大学と比較し低い傾向にあるので、目標を持って入学するようにしましょう。

安い学費で大卒を目指すなら通信制大学がオススメ!

通信制大学は関心に合わせ、安い学費で学びつつ大卒資格を目指せます。さらに、基本的には自習がメインになるので働きながら大卒資格を取得できるのも社会人の方にはおすすめのポイントです。

ただし、学習の面では自己管理能力も問われますので、事前に開催されているオンラインの相談会などには参加し、ご自身にとって無理なく大卒資格取得を目指せる環境課をチェックするのがよいでしょう。

キャリアアップや目標達成に向け、ぜひ検討してみてくださいね!

A_600×200

この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2024年4月にはLINEの友だち登録数は10,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!