Subscription to life insurance

社会保険労務士を目指す方へ!働きながら学べる通信制大学とは?

社会保険労務士という職業はあまり聞きなれない方も多いかもしれませんが、その重要性は極めて高く、社会において不可欠な存在です。近年では、キャリアアップのために働きながら通信制大学で学び、社会保険労務士の試験に挑戦する人も増えてきています。

そこで、この記事では、「社会保険労務士とは何か?」「受験資格は必要か?」「通信制大学で学ぶメリット」さらに、社会保険労務士を目指す方におすすめの通信制大学についてもご紹介いたします。

通信制大学を活用することで、仕事と学びを両立しながら、資格取得を目指すことができます。社会保険労務士というやりがいのある職業に興味を持っている方は、ぜひ最後までご一読ください。

社会保険労務士とは?

社会保険労務士は、企業や組織において労使関係や社会保険・労働保険について相談や手続きを行う専門家です。

労働者や雇用主の権利や義務を守りながら、円滑な労使関係を築く役割が主な任務です。労働者と雇用主それぞれの立場を理解し、適切な助言や手続きを行うことが求められ、労働者の権利を支援する一方で、企業側には法令順守や効率的な人事管理をサポートする役割も果たします。

経営者や労働者との円滑なコミュニケーションを通じて、公平な環境を整えたり、法律や制度の変化に迅速に対応し、企業が適切に対応できるようアドバイスを行います。

さらに、労働環境や条件の改善に向けた提案や助言をし、労働者の福祉や労働環境の向上に貢献しています。労務管理やリスク管理において、社会保険労務士は重要なパートナーとして活躍しています。

受験資格が必要なの?

社会保険労務士試験(社労士試験)は、誰でも受験できる試験ではなく受験資格が必要になります。

受験資格は、主に『①学歴』『②実務経験』『③厚生労働大臣の認めた国家試験合格』の3つがあり、この中のいずれか1つを満たしている必要があります。

①学歴

大学、短期大学、専門職大学、専門職短期大学、5年制の高等専門学校を卒業する必要があります。

◇ 大学・短大・高専等卒業
◇ 大学(短期大学を除く)における修得単位数(62単位以上)
◇ 専門学校卒業
◇ 厚生労働大臣が認めた学校卒業
◇ 各種学校など卒業
◇ 専門職大学、専門職短期大学卒業
◇ 高等専門学校(5年制)卒業

など、これらの要件を満たすことで、社会保険労務士試験の受験が可能となります。ただし、詳細な要件や条件は、試験を主催する団体や関連する法令によって異なるため、必ず関連するウェブサイトを確認してください。

②実務経験

社会保険労務士試験を受験するためには、社会保険労務士としての実務経験が必要です。通常は3年以上必要ですが、試験を主催する組織や関連法令によっては異なることがあります。
実務経験を証明するためには、雇用主からの証明書や業務実績書などの書類を提出すると良いでしょう。また、この経験は社会保険労務士の業務と直接関係がある必要があります。

具体的には、社会保険や労働法に関する知識やスキルを活かした業務経験が要求されます。
これらの条件を満たすことで、実務経験によって社会保険労務士試験の受験資格を得ることが可能です。

※詳細な要件や条件は、試験を主催する団体や関連する法令によって異なるため、必ず関連するウェブサイトを確認してください。

③厚生労働大臣の認めた国家試験合格

社会保険労務士の試験を受けるには、以下の条件を満たすことが必要です。

■他の国家試験の合格:

社労士試験以外の国家試験に合格している場合、その合格を受験資格として社会保険労務士の試験を受けることができます。

■司法試験予備試験等の合格:

司法試験予備試験など、他の国家試験に合格している場合も、これを受験資格として社会保険労務士の試験を受けることができます。

■行政書士試験の合格:

行政書士試験に合格している場合も、それを受験資格として社会保険労務士の試験を受けることができます。

これらの条件を満たすことで、社会保険労務士の試験を受験する資格が得られます。

※詳細な要件や条件は、試験を主催する団体や関連する法令によって異なるため、必ず関連するウェブサイトを確認してください。

受験資格についての詳しい情報は 『社会保険労務士試験 オフィシャルサイト』 ←をご覧ください。

Subscription to life insurance

社会保険労務士を目指すなら通信制大学!

社会保険労務士の受験資格を得るためには、実務経験を積んだり、他の国家資格を取得するなど様々な方法がありましたが、それらの方法だとかなりの時間や労力を費やすことになります。

通信制大学の短大学であれば最短2年で卒業することができ、卒業と同時に受験資格を取得することが可能です。また、大学によっては社会保険労務士コースがあり、受験資格を取得しながら労務士試験に向けて集中的に学ぶことが出来るのも魅力です!

■通信制大学とは?

通信制大学は、キャンパスに通わずに自宅などで学習を進められるスタイルの大学です。

主にオンライン授業や通信教育を利用して学位を取得することが可能です。卒業しても大卒にならないと勘違いしている人も多いですが、通学生の大学と同じ学位「学士」が取得でき、求人や受験資格などで「大卒」が条件となっているものに応募することが可能です。

■通信制大学で学ぶメリット

①労務士試験に対応したカリキュラムがある

労務士について学べる通信制大学では、労務士試験に対応したカリキュラムが用意されており、社会保険労務士の受験資格と同時に、資格試験合格に向けて集中して学習することが出来ます。また、通信制大学には、短大学もあり最短2年で受験資格を目指せる学校もあります。

人事労務管理・社会保険に関するスペシャリストとして活躍できる能力や、独立しても生かせるビジネス分野などのスキルを学ぶことができ、より実践的な学習を目指せます!

②学費が比較的安く通える

通信制大学は、通学生の大学と比べると学費が比較的安いというメリットがあります!通信制大学はオンラインでの授業がメインとなるため、教材費も安く、交通費や生活費も節約することが出来ます。そのため、経済的に不安のあるかたでも安心して学ぶことが出来ます。

③時間や場所に縛られず学ぶ事ができる

通信制大学は、場所や時間に縛られず、柔軟な学習環境で学ぶことができます!オンライン授業により、自分のペースで学習を進めることができるので仕事や家庭の都合に合わせて学習を調整し、自分の生活スタイルに合わせて学ぶことが可能です。また、場所に縛られずに学習できるため、地理的な制約がある人や移動が難しい人にとってもアクセスしやすい教育形態です。さらに、自分のペースで学習を進めることができるため、興味や能力に合わせてカリキュラムを選択し、より深く学ぶことができます。

まとめ:おすすめの通信制大学

社会保険労務士になるための学校選びも大切です。ここでは、社会保険労務士を目指す方におすすめの通信制大学をご紹介します。

◆近畿大学通信教育部

学びたい」と願う全ての人のための通信教育
法学部(4年制)では、法学の基本知識はもちろん、リーガルマインドをはじめ、ビジネスに役立つ「商法」や「会社法」、生活に関わりが深い「民法」など、仕事の実務や暮らしに結びつく法律もじっくり学ぶことができます。

学校情報

近畿大学通信教育部

近畿大学の通信教育だから出来ることがあります。


◆中央大学 法学部[通信教育課程]

中央大学法学部通信教育課程には全国各地にお住いの約4000人が在籍しており、そのうち約80%が働きながら学ぶ社会人学生です。

法律を体系的に学びキャリアアップを目指す方を中心に、知財・法務担当の方、社会保険労務士、税理士、公務員の方も在籍されています。

学校情報

中央大学 法学部[通信教育課程]

【伝統と実績の法学教育】中央大学に通わずに卒業が可能!


◆自由が丘産能短期大学[通信教育課程]

産業能率大学は1925年の創立以来、マネジメントの総合教育・研究機関として、企業に対するコンサルティングと社会人教育活動によって産業界に貢献してきました。「マネジメント力を身につけることで、キャリアアップや人生設計につなげたい」そんな社会人の方々に、自由が丘産能短期大学の通信教育課程は選ばれています。

学校情報

自由が丘産能短期大学[通信教育課程]

実務や資格取得に直結する実践的な9コースをご提供しています


◆八洲学園大学[通信教育課程]

試験も授業もすべてインターネット上で行なうので、通学不要です。また必修科目がないので、年間約200科目の中から好きな科目を学んで自分のペースで卒業を目指せます。
図書館司書資格、博物館学芸員資格など人気の資格が卒業と同時に取得できます。

学校情報

八洲学園大学[通信教育課程]

「通学不要」で最大4つの国家資格を卒業と同時に取得可能


進路の神様バナーV03

この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2023年11月にはLINEの友だち登録数は9,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!