help-gdc4c64690_1920

【大学に落ちた】4つの選択肢とメンタルの切り替え方法を伝授!

「大学全部落ちた…これからどうしたらいいの?」
大学受験が上手くいかなかったことで、今後の進路が分からなくなっていませんか?大学合格発表の通知を何度も見返し、「落ちたことが嘘であって欲しい」と願った人もいるでしょう。
滑り止めの大学も全部落ちたとき、進むべき道が分からなくなるのは当然ですが、次に進むために切り替えることも必要です!
今回は、大学受験に落ちた後の選択肢を解説します。最後には気持ちの切り替え方法もご紹介!全て落ちた人だけでなく、これから推薦入試や総合型選抜、公募推薦を受ける人や、推薦入試に落ちて一般入試と専門学校で迷っている人なども、ぜひ参考にしてみてください。

960_409_なるにはTOP用バナー

大学落ちたらどうするべき?4つの選択肢

大学の二次試験・後期試験も終わってしまい、希望の大学すべてに落ちたとき、浪人を考える人もいるでしょう。ここでは浪人も含め、大学受験に落ちた場合の選択肢を4つ紹介します。

全落ちしたときの4つ選択肢

・大学再受験を目指し浪人する
・就職する
・専門学校へ進学
・専門進学後に大学3年次編入

大学全落ち後の進路①浪人する

第一志望の大学だけではなく、滑り止めの大学も落ちたら、再受験に向けて浪人するという先輩も多くいます。浪人を選択する場合、予備校に行ける環境であるか、1年間のやる気をどう保っていくかなど、しっかり考える必要があります。高校にいる間は、先生や友達に相談しやすいですが、浪人は自分で頑張らなくてはなりません。
また、滑り止めに受かって仮面浪人をする先輩もいます。しかし、その選択が「fラン大学だけど仕方ない…」「本当は行きたくない」と思いつつ仮面浪人する場合は、再受験と大学の勉強のやる気を保てるのかも考えましょう。
 

大学全落ち後の進路②就職する

就職も選択肢の一つですが、3月はすでに高校生向け雇用の募集は終了している可能性が高いでしょう。正社員ではなく、アルバイトや派遣、契約社員などの雇用も視野に入れてみてもいいですね。働けばお金が手に入るので、一旦就職して通信制大学を含む進学のための資金を貯める人もいます。ただし、友達の多くは学生になりますよね。勉強もしたいし遊びたい人はしっかり考えてからの方がいいでしょう。

大学全落ち後の進路③専門学校へ進学

専門学校は大学と異なり、後期試験後の3月31日も願書を受け付けている学校はあります!

専門の受験は偏差値を気にすることなく、大学受験のような科目テストもほとんどありません。就職したい業界に必要な知識やスキル、関心のある分野を学べる専門学校を選ぶことも選択肢の一つです。自分の理想とする方向性に近い専門学校がないか、探してみましょう!

また、大学に行って「留学したかったな」という高校生もいるのでは?専門学校にも留学制度を設けている学校があります。大学に落ちたから留学を諦める必要もありません!

大学全落ち後の進路④専門へ進学後に3年次編入

専門学校によっては、大学編入をサポートするコースや講座を設置しているところもあります。そのようなコースがなくても、2年制の専門学校を卒業後に大学編入をする方法もあります。夢を諦める必要はないです!ただし、大学編入は一定の条件が必要となるため、大学編入条件を満たせるかどうか事前に調べておきましょう!

落ちてからでも専門学校の出願は間に合うの?

結論からいうと、全部の専門学校に間に合うわけではありません。3月31日まで出願できる学校もありますが、専門学校は募集終了も早いです。大学ではなく「専門学校もいいかも」と思ったら、今すぐに情報を集めて行動をしましょう!大学受験後でも間に合うかどうかは、あなた自身のメンタルの切り替えの早さ次第となります。
しかし、大学受験に力を入れてきた高校生は専門学校のことを調べていないはず。自分の方向性を改めて考え、専門学校のこともしっかり調べましょうね。次の項目では、大学希望だった専門学校を詳しく知らない高校生にも分かりやすく解説します。

専門学校へ進路変更【メリット・デメリット】

大学受験を希望していた人にとって、専門学校は道の世界でしょう。専門学校ではどんな勉強ができるのか、大学とどう違うのか気になりますよね。大学に落ちた後で、自分の進路を考えて専門学校に進学した先輩もたくさんいます。ここではメリットとデメリットを紹介しますので、最後まで読み専門学校を選択肢に入れるか考えてみてくださいね。

大学に落ちた人が専門進学するメリット

・同じ年齢の人が多い環境で学べる
・少人数制が多く友達が作りやすい
・就職サポートの強いところが多い
・2年制なら早く就職できる
・大学3年次編入も可能
浪人・再受験をするときに悩む理由の一つに「来年大学受験をしたら年下しかいない」「年下と友達になれるのか」が挙げられます。専門学校に進学すれば同じ年齢の人と一緒に学べますよね!大学よりも少人数で、目指す道の近い人たちばかりなので友達も作りやすいでしょう。

また、専門へ進学すれば同じ年齢の人と一緒の時期に新卒採用枠で就職できます。大学よりも専門学校は特定業界の就職に強いと言われていて、サポートの手厚い学校が多いので就職も安心でしょう。

先述の通り大学編入も可能です!最初から大学編入を視野に入れてもいいですし、条件が満たせるか確認したうえで進学してから考えてもいいでしょう。大学の道が諦められない高校生は、編入に力を入れている学校を探してもいいですね!

大学に落ちた人が専門進学するデメリット

・大学にあるような教養科目を学べない
・想像以上に忙しい
・大学卒業条件の求人に応募できない
大学は基礎教養科目が義務付けられていますが、専門学校は制度を取り入れていても教養科目数は少ないです。また、専門学校は大学と比較して時間の余裕が少ないと言われています。バイトやサークル活動をしている先輩もいますが、ある程度忙しくなる覚悟は必要でしょう。さらに専門学校に進学後、大学卒業が条件の求人に応募したい場合は通学課程か通信制大学のどちらかに編入しなくてはなりません。

デメリットはありますが専門学校進学で得られるものはたくさんあります。大学ではなくてもいいかも…と少しでも感じた人は、大学再受験ではなく専門学校進学を選択肢に入れてみてくださいね!

help-gdc4c64690_1920

【おまけ】全落ちしたときの切り替え方法

第一志望も滑り止めも含め、大学受験で全落ちたら、メンタルが不安定になってしまう人もいますよね。気分の落ち込みが続くときはどう切り替えたらいいのでしょうか。不安や落ち込みが残りすぎたままだと、専門学校に進学することが正しい判断なのか分からなくなって結局何もしたくなくなる可能性もあります。そこで、メンタルが不安定になりやすい要因と、切り替え方法を解説します!

メンタルが不安定になる要因

大学に落ちた時、メンタルが不安定になる要因はいくつかあります。落ちたから不安定になった、というよりは色んな気持ちがあるでしょう。

例えば、大学を目指して勉強してきたから目標がなくなった、応援してくれた先生や親に申し訳ない、努力が報われず虚しいというような喪失感や申し訳なさなどが挙げられます。また、「落ちた自分」を情けなく感じ、合格した友達と比較することもあるでしょう。「もっと勉強しておけばよかった」と悔しいと感じる人もいます。こういった気持ちになるのは当然ですが、落ちた全員のメンタルが不安定になるわけではありません。

不安定なときにしがちなこと

メンタルが落ちたときにしがちなことが「言われた通りの道を選ぶこと」です。大学受験に落ちたとき、親と話し合うことは大切ですが、親の意見は参考程度にすることも重要です。メンタルが落ちた場合、「親に申し訳ない」「親に決めて欲しい」と考えることもあるそうですが、その結果「親に言われたから」という理由で進路を決める人もいます。

しかし、最終的に決めるのもその進路を歩むのもあなた自身!メンタル回復に力を入れつつ、自分の中で整理し後悔の少ない選択をしましょう。

気持ちを切り替えるには

大学受験に落ちた時、落ち込みや苛立ちを抱えるのは自然現象です。それでも切り替えないと前に進むことはできませんよね。では、一体どうしたらよいのでしょうか。

・自分の努力を認める
・思い切り泣く
・大学受験に落ちた=人生失敗と考えない
・大学以外の選択肢を見つける!
・新しい環境との出会いを期待する

大学受験は人生のなかの一つの挑戦です。落ちたとしても大学受験を頑張ったことに変わりはありません。まずは努力を認めてほめてあげてください!

大学落ちたとしても、これからの人生で挑戦できる機会はたくさんあります。その一つの選択肢が「専門学校」。専門学校なら知識とスキルを短期間で身につけられて、就職のサポートも手厚い学校が多いです。新たなチャレンジの場として、専門学校進学も選択肢に入れるのはいかがでしょうか?

大学に落ちたとしても人生を諦めなくていい

今回は大学受験で全部落ちた人が、今後どうすればいいか4つの選択肢をご紹介しました。大学に落ちたらショックを受けるのは当然です。それでも切り替えて次に進むために行動する必要があります。その選択肢の一つである専門学校に進学するなら、「これを学びたい」「資格を取りたい」という目的が必要です。仕事に直結する資格はなくても、スキルを増やすという目的で進学するのもアリでしょう!専門学校は就職サポートの強い学校が多いので、大卒ではなくても専門学校が強みとする業界なら就職も安心です。
専門学校を探すなら、専門学校の基本情報が掲載されているなるには進学サイトをぜひ活用してください!
また、「自分に合う専門学校の情報が知りたい!」という人や進学・進路のお悩み相談はラインで受け付けています。気軽にご相談してくださいね!

960_409_なるにはTOP用バナー

この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2022年6月にはLINEの友だち登録数は6,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!