lesion-2080680_1920

スポーツトレーナーになるには?主なルートや仕事内容について解説!

スポーツトレーナーになるにはどうすればいいの?

サッカーやプロ野球を始め、様々なスポーツはやっていて楽しいだけではなく、観戦する人に沢山の感動を与えてくれます。
そんなスポーツ選手を支える縁の下の力持ち、スポーツトレーナーに憧れる方も多いのではないでしょうか。

このページではスポーツトレーナーになるにはどうすれば良いのかを解説!
「仕事内容」「必要な資格」「なるにはどんなルートがあるのか」を詳しくご紹介します。

さらに、「スポーツトレーナーになるにはどの学校がおすすめ?」という良くいただく質問の回答として、おすすめの専門学校もご紹介!

高齢化や一般の人の健康志向も進み、将来性も期待できるスポーツトレーナーになるにはどうすればよいか気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※本ページはプロモーションが含まれています

Pick up!

スポーツトレーナーの仕事って?

活躍する場所ごとに仕事の内容は少しずつ変わりますが、スポーツトレーナーは体とトレーニングの専門家です。

スポーツトレーナーと一口で言っても種類は様々で、


・パフォーマンスや運動能力を向上させるため指導するストレングストレーナー
・ケガの予防や応急処置、リハビリなどを担当するアスレティックトレーナー
・回復に向けサポートや日常生活の助言するメディカルトレーナー(スポーツリハビリトレーナー)
・健康管理や身体能力を向上させるコンディショニングトレーナー(フィジカルトレーナー)

など、それぞれのスポーツトレーナーが指導相手に対し様々な方面からサポートします。
(日本では兼任するものもあります。)

スポーツトレーナーになるには、専門学校や大学・短大で学んだあとスポーツジムやフィットネスクラブのトレーナー・インストラクターとして就職するのが一般的です。

近年は健康思考から一般の方も運動に関心を持つことが多く、スポーツジムやフィットネスクラブでのスポーツインストラクターの需要も増えつつあります。
一般の方に指導することで様々な年代の方とコミュニケーションをとりつつ、一人一人に合ったメニューを提供できるスキルを身に付けられます。また、スポーツジムで経験を積むとスポーツトレーナーとして高校や大学へ派遣される場合も。

多くの人が憧れる有名なプロの業界を目指すには実績と信頼がカギになります。
いきなりの就職はまず難しいため、サッカーリーグや野球チームなどのプロ業界のスポーツトレーナーになるには、一般の方を指導しながら実績を積んでいきましょう!

必要な資格は?

スポーツトレーナーになるには、必須の資格はありません。

しかし、資格を持っていれば知識や技術があることを目に見える形で証明できます。
相手に信頼されることが重要な職業ですので、スポーツトレーナーになるには資格取得がおすすめです。

スポーツトレーナーになるには日本スポーツ協会公認のアスレティックトレーナー資格であるJSPO-ATや、理学療法士や柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師などの医療系国家資格を取得しておきましょう。

複数の資格を取得しておけばより多くの要望に応えることができ、選手や関係者からの信頼もより厚くなるので、プロの現場で活躍するスポーツトレーナーになるには多くの資格を取得しておくと良いです。
lesion-2080680_1920

なるには主に4つのルートがある

スポーツトレーナーになるには養成校で学んだり、海外留学で実績を得たりしてから活躍する方法があります。
この項目ではスポーツトレーナーになるにはどんな道があるのかを学校別に細かく解説します!

①大学や短大で学びスポーツトレーナーを目指す

スポーツトレーナーになるには、体育系や医療系の大学や短大から目指す道があります。
学科としては体育・スポーツ系の学科や健康科学系の学科などが良いです。
大学や短大でスポーツトレーナーを目指すメリットは、部活やサークルに学生トレーナーとして入部し、早くから実績を積むことができる点です。
実績を残せた場合は卒業後も継続して大学チームのスポーツトレーナーとして就職できるため、プロのスポーツ業界のスポーツトレーナーになるには大きな近道となるでしょう。
また、大学によっては体育教師の教員免許を取得できる場合もあります。

②スポーツトレーナーになる専門学校で学ぶ

スポーツ系の専門学校も多く存在します。
専門学校の強みは業界とのパイプの太さ。スポーツ系の専門学校後は養成を目的とする学校やジムなどで指導の経験を積みスポーツトレーナーとして大成を目指します。
専門的にスポーツや人間の体について学ぶだけではなく、テーピングなどの講習もしっかり受けてから現場に出られるのも強みです。

③医療系の専門学校からスポーツトレーナーを目指す

スポーツトレーナーになるには理学療法士のような医療系国家資格を取得できる医療系の専門学校から目指す方法も。
現場ではケガの応急措置や、その後のリハビリなど、選手や指導者の身体に直接触れ処置や指導をする機会も多くあります。
医療の知識を専門的に学んでいることや医療系の国家資格を持っていることで、安心して指導者の身体に触れ処置ができるほか、周囲を安心させることもできます。

④海外留学で実績を積んでスポーツトレーナーになる

日本よりスポーツトレーナーに対する認知度や評価が高い海外で実績を積む方法も、プロの業界で活躍するスポーツトレーナーになるには有効です。
例えばアメリカの大学で学び資格を取れば、多くの場所で活躍できます。
実績を積んでから帰国すれば日本でも活躍できますし、留学で得た語学の知識もプロの現場では活かすことが可能です。

おすすめの専門学校をご紹介!

スポーツトレーナーになるには、献身的に相手に尽くす姿勢や常にトレーニングや処置のトレンドを関心をもって追い続け、正しい情報を柔軟に取り入れていく能力が求められます。

何よりも実績と信頼が大切になる職種ですので、活躍できるスポーツトレーナーになるには、きちんとした知識を身に付けてからの就職がおすすめです!

最後に、スポーツトレーナーになるにはおすすめの専門学校・スクールをご紹介します!

同じ分野でも専門学校ごとに取れる資格や授業内容は異なり、自分に合う学校はそれぞれです。
自分にぴったりの専門学校をさがすには口コミを鵜呑みにするのではなく、オープンキャンパスや学校説明会で情報を確認するのが良いでしょう。

なるには進学サイトでは学校の検索や資料請求、イベントへの申し込みがすべて無料でできますので、よろしければぜひご利用ください!

□スポーツトレーナーになるにはおすすめの専門学校・スクール

200123_button_02


学校情報

東京リゾート&スポーツ専門学校

所在地:東京都

特徴:様々な種類のスポーツトレーナーになるにはおすすめの専門学校。
アスレチックトレーナーやパーソナルトレーナー、メディカルトレーナーなど、様々なコースに分かれています。


日本健康医療専門学校

所在地:東京都

特徴:スポーツトレーナーにを目指す方は医療系国家資格を勉強しながら、世界標準のスポーツトレーナー資格の取得を目指します!


学校情報

森ノ宮医療学園専門学校

所在地:大阪府

特徴:はり師・きゅう師・柔道整復師の資格を取得してスポーツトレーナーになるには森ノ宮医療学園専門学校。夜間コースもあります。



学校情報

日本リハビリテーション専門学校

所在地:東京都

特徴:作業療法士・理学療法士の資格取得後スポーツトレーナーになるにはおすすめの医療系専門学校。医学部でも行われている教育方法が実施されています。


東京メディカル・スポーツ専門学校

所在地:東京都

特徴:スポーツ力・医療力の両方からアプローチできる専門学校。幅広いアプローチができるスポーツトレーナーになるにはおすすめです。

履正社医療スポーツ専門学校

所在地:大阪府

特徴:大学教育とのダブルスクールでスポーツトレーナーを目指せる専門学校。英語に力を入れたコースも。


学校情報

大阪リゾート&スポーツ専門学校

所在地:大阪府

特徴:現場の第一線で活躍する講師陣のもと、最新のマシンルームや本格的なスタジオで学べます。資格取得や就職に向けての学習はもちろん、学校行事も盛んな、楽しく学べる学校です。


200123_button_02

この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2021年8月にはLINEの友だち登録数は4,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!