学べること

通信制大学で学べること

通信制大学で学べることは多岐にわたります。

通信制大学で学べることは非常に多岐にわたります。これは、通信制大学がスクーリング以外で施設を使わないため、それに縛られることがないというのが大きな要因になっています。同時に、入学者の多くが経験の豊富な社会人であるため、その要望に応えられるようにと、幅広い分野の学習プログラムが用意されています。
通信制大学は歴史的には法学部等の学部からスタートしましたが、時代の要望に応じて広がり、今ではIT、教育、経営に至るまで多岐にわたっています。福祉分野に特化した学校など、得意分野をもちそれに集中して学びを提供している大学もあります
そんな通信制大学ですが、学べることは大きく下記に分類できるでしょう。

通信制大学で学べる学問分野

●理工系…理学と工学の両方の立場から学問をする分野。
●IT系…情報を総合的に扱う為のIT(情報技術)について学問をする分野。
●建築系…建築物の設計や歴史などを学問する分野。
●法学系…法律の具体的な意味や内容、適用方法について学問する分野。
●商学・経営系…企業が有するヒト・モノ・カネ・情報という経営資源をいかに効果的に配分・活用するかについて学問する分野。
●経済系…より大きな経済現象について学問する分野。
●心理・人間系…人の心と行動を科学的に学問する分野。
●文学系…言語表現を利用した作品について学問する分野。
●教育系…教育方法や教育の在り方について学問する分野。
●保育系…健康の探求とその維持・増進について学問する分野。
●福祉系…社会生活が困難な方が、人間らしく暮らし続けるために必要なサービス・制度・社会的活動のあり方について学問する分野。
●芸術系…芸術そのものや、実践を通した芸術活動について学問する分野。

こうしてみると、文系理系問わず非常に多くの選択肢が用意されていることが分かります。これらの中から自分の学びたいものを選びます。これまでのご自身の学びをさらに探究する、もしくはこれまでの経験と相乗効果を生むような学問を新しく始めるなどいろいろな使い方がされています。
生涯学習という言葉が使われて久しいですが、先進国の中ではまだまだ日本の社会人の進学率は高くありません。是非、スキルアップを望む方、新しい分野を学んで飛躍したい方は、通信制大学の門をたたいてみて下さい!

banner2