インタビュー
- たけるさん(知能情報社会学部)
-
イベントの企画・運営に必要な知識を学びたい
将来、ゲーム関連のイベントの企画や運営に携わりたいと考えています。
他の大学に通っていましたが、自分のやりたいことや新しいことに挑戦するために、ZEN大学で学ぼうと決意。
イベント運営に必要なマネジメントやプロデュースについて勉強したいと考えています。
課題解決型プログラムなどにも参加し、自分がどういうイベントをどんな人に向けて創っていきたいのかを見つけながら、4年間のうちに何かひとつ達成できたらいいなと思っています。
通信制大学への進学に不安を感じることもあったと思いますが、親からは背中を押してもらえてホッとしています。
- 佐伯 澪さん(知能情報社会学部)
-
ITのプロとして地域貢献がしたい
私は資金面の問題で大学進学が叶わず就職しましたが、ずっと高等教育を受けたいと思っていました。
ZEN大学は、少ない学費で質の高い教育を受けられる上に、教職員の方々が学生の想いに寄り添い、教育の本質を捉えて運営されていることを感じ取れたので、ここしかないと入学しました。
将来はITのプロフェッショナルとして地域に貢献したいと考えています。
デジタルの力で地域を活性化しながら、女性が活躍できる社会を自分自身が表現していきたいと思います。
その根底には、地方の出身として感じてきた不便や不平等があります。
場所を問わず勉強や交流ができるZEN大学でなら、いろいろなことに挑戦して夢を叶えられると信じています。
- 川手 知拓さん(知能情報社会学部)
-
ZEN大学にしかない数理科学のカリキュラムを学びたい
ZEN大学の数理科学のカリキュラムに惹かれて入学を決めました。数学の標準的なカリキュラムや、海外の教授から英語で受ける高度な講義などが用意されていて、大学が発展を支援する数学理論「宇宙際タイヒミュラー理論(IUT理論)」への入門科目は4つもあります。
研究者を目指しているので、4年次にはゼミに入って研究にも挑戦できればと期待しつつ、卒業後は大学院に進学したいと考えています。
また、入学前から数学の勉強サークルを立ち上げ、Slackでもチャンネルを作っています。
3,000人以上の学生がいますし、自分のペースで仲間を見つけていけそうです。
アクセス
- 学校名
- ZEN大学
- 住所
- 〒249-0007
神奈川県逗子市新宿3丁目12-11 - 電話番号
- 未設置
- 最寄り駅
- オンライン大学のため通学はありません。
- 他拠点
- 入学センター
〒108-0014 東京都港区芝4丁目11-5 田町ハラビル6階
大阪事務所
〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原1-8-24 新大阪第3ドイビル 6F
閲覧履歴
オープンキャンパス情報

2025年11月5日
11月5日(水)【退出自由】出願なんでも相談室
高校生・既卒・社会人・保護者・教員の方、その他どなたでも大歓迎!
ガイダンス内で出願手続きを... 続きを見る

2025年11月7日
11月7日(金)【高卒以上向け】オンライン大学説明会
既卒・社会人の方に知っておいていただきたい本学の特徴をまとめた説明会です!
【当日の内容... 続きを見る

2025年11月12日
11月12日(水)【参加特典有】オンラインオープンキャンパス
★参加特典★
①イラストレーター・望月けい先生描きおろし!
『pixiv×ZEN大学オリジ... 続きを見る

2025年11月19日
11月19日(水)【必修科目】カリキュラム説明会
学びたい内容や就きたい仕事から考える、分野に特化した説明会です。
【当日の内容】
●カ... 続きを見る

2025年11月26日
11月26日(水)【参加特典有】オンラインオープンキャンパス
①イラストレーター・望月けい先生描きおろし!
『pixiv×ZEN大学オリジナルクリアファイ... 続きを見る

2025年11月29日
11月29日(土)【保護者向け】オンライン大学説明会
保護者さまに知っておいていただきたい本学の特徴をまとめた説明会です。
【当日の内容】
... 続きを見る

