国学院大学[大学公開講座]

日本を学び、世界を知る

国学院大学[大学公開講座]の紹介

国学院大学は、平成24年に創立130周年を迎える伝統ある大学です。「伝統と創造」「個性と共生」「地域性と国際性」の調和を「3つの慮(おも)い」として研究教育の基本方針と定め、日本人としての自覚と教養を身につけ、自立した個性を有し、より良き日本社会と世界の形成に尽力できる意志と能力を有する人材育成を目標としています。また国学院大学は、「神道精神」に基づく教育を標榜しています。これを「主体性を保持した寛容性と謙虚さ」と現代的に意義付けしており、日本文化を究明し、学修を通して人として生まれた本分を尽くし、徳性を養い、共同体への奉仕と協働ができる能力を身に付けられる教育を行います。とくにその骨格となる日本語の能力を重視し、「自分史」作成支援を通して人生80年を将来にわたって見据えられるキャリア観形成を支援します。

国学院大学[大学公開講座]

学部・学科・コース

国学院大学オープンカレッジは、本学の伝統と実績に基づく学問を、年齢・性別・学歴等を問わず、すべての方々に開放し、人生をより豊かな、充実したものにするための一助となることを願い、平成4年に7講座で産声をあげました。21年目となる今年度も本学の得意分野である文学、歴史、書道等の講座を中心とした46講座を用意いたしました。渋谷キャンパスでは後期に「中国の神話・伝説 ─中国古代の人々の心─」、「琉球の民俗と芸能IV 琉球文化をどう捉えるか」、「世界を巡る説話を読む -インドとアラブの説話文学から-」、「漢字(二)行書<中級> -王羲之「蘭亭序」-」他書道講座を開講いたします。
※終了いたしました。

中国の神話・伝説 ―中国古代の人々の心―
□日程:9/27(木)~12/6(木)
□回数:全10回
□受講料:2万円
□場所:渋谷キャンパス
□申込締切:9/17(月)

琉球の民俗と芸能IV 琉球文化をどう捉えるか
□日程:9/29(土)~12/1(土)
□回数:全10回
□受講料:2万円
□場所:渋谷キャンパス
□申込締切:9/19(水)

世界を巡る説話を読む-インドとアラブの説話文学から-
□日程:10/1(月)~12/17(月)
□回数:全10回
□受講料:2万円
□場所:渋谷キャンパス
□申込締切:9/21(金)

漢字(二)行書<中級> ―王羲之「蘭亭序」―
□日程:9/24(月)~12/10(月)
□回数:全10回
□受講料:2万円
□場所:渋谷キャンパス
□申込締切:9/14(金)

漢字(四)行書<初級・中級> ―蘇軾の行書の名品を習ふ―
□日程:9/27(木)~12/6(木)
□回数:全10回
□受講料:2万円
□場所:渋谷キャンパス
□申込締切:9/14(金)

漢字(六)草書<初級・中級>─米?─
□日程:9/28(金)~12/14(金)
□回数:全10回
□受講料:2万円
□場所:渋谷キャンパス
□申込締切:9/18(火)

和様漢字(二)草書<初級・中級> ―道風の草書を習う―
□日程:9/27(木)~12/6(木)
□回数:全10回
□受講料:2万円
□場所:渋谷キャンパス
□申込締切:9/14(金)

仮名<中級>三十六歌仙歌とその古筆の研究(4)
□日程:9/28(金)~12/14(金)
□回数:全10回
□受講料:2万円
□場所:渋谷キャンパス
□申込締切:9/14(金)

アクセス

学校名
国学院大学[大学公開講座]
住所
〒150-8440
東京都渋谷区東4-10-28
電話番号
03-5466-0270
最寄り駅
各線「渋谷駅」徒歩13分
「渋谷駅」都営バスで5分国学院大学前下車
他拠点
■たまプラーザキャンパス
〒225-0003
神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1

東急田園都市線「たまプラーザ駅」南口から徒歩 約5分

いますぐ 国学院大学[大学公開講座] の資料を手に入れよう!

関連項目