books-g715cb8ee8_1920

通信制大学に偏差値はない!難易度や自分に合う学校の見分け方を解説

大学へ進学する際、難易度の指標になる偏差値。通信制大学へ再進学を目指す社会人の方や、進学を検討している高校生の中には、通信制大学の偏差値が気になっている方も多いのではないでしょうか。

しかし、実は通信制大学には偏差値が存在しません。

では、「どうやって志望校を決めればいいの?」と不思議に思われる方もいらっしゃいますよね。

そこで今回は、学校選びに悩んでいる方必見!「通信制大学の入学方法」「偏差値以外の難易度の見分け方」「学校選びのポイント」を解説します。

是非学校選びの参考にしてみてくださいね。

90

通信制大学の概要と入試方法

通信制大学は自宅学習をメインに学ぶ正規の大学教育課程です。施設利用料や人件費がかからないことで学費が安いにも関わらず、充実した学びが可能なのが通信制大学の大きな魅力。費用を抑え働きながら大卒を目指したい方におすすめです。

中には「通信制大学を卒業しても学歴にならない」という噂を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、卒業すれば通学制と同様の学士を取得できます!通信制大学を卒業すれば、大卒として就職ができるほか、もっと学びたい場合には大学院へ進学(院進)することも可能に。

しかし、通信制大学には通学制のような偏差値は存在しません。

そもそも偏差値というのは、テストを受けた集団の中でどれくらいの位置にいるかを表す数値のことを指します。通信制大学の場合、通学制の大学のような難しい入試がないため、通信制大学には偏差値が存在しないのです。

そんな通信制大学の入学方法は、基本的には必用書類+志望理由書のみ。

ただし、中には志望理由書のほかに学部で学ぶことに関する小論文などを求められる場合も。とはいえ、基本的には落とされることはなく、書類に不備がなければ通信制大学へ入学が可能です。よって、通学制の大学のように予備校などに通って受験対策をする必要はありません。

しかし、慶應義塾大学と早稲田大学人間科学部eスクールに関しては例外で、書類の不備以外でも不合格になる場合も。

さらに、早稲田大学人間科学部eスクールは、書類選考の後に面接試験が実施されるので注意が必要です!

また、偏差値がなく入学が簡単な通信制大学ではありますが、自習がメインとなることからモチベーションの維持が難しく、卒業率は低い傾向にあるので注意しましょう。

偏差値以外の難易度の見分け方

偏差値が存在しない通信制大学。では、「どうやって各通信制大学の難易度を見分ければいいの?」と不安に感じる方もいらっしゃいますよね。

そこでこの項目では、偏差値以外の通信制大学の難易度の見分け方をご紹介します。

①通信制大学の卒業率

通信制大学は通学制の大学より簡単に入学が可能ですが、自習がメインとなることやスケジュール管理も自身で行う必要があることからモチベーションの維持が難しく、卒業率は低いとされています。

社会人からの再進学の場合、確実に通信制大学を卒業し学士の資格を得たいと考えている方も多いですよね。

そんな方におすすめの偏差値以外の難易度の見分け方が通信制大学の卒業率です。

多くの通信制大学では卒業率は非公開となっているものの、中には卒業率を公表している通信制大学も。

卒業率が高い通信制大学ということは、学びやすい仕組みや環境が整っている可能性も高いです。卒業率も通信制大学選びの参考にしてみるとよいでしょう。

因みに、卒業率が高い通信制大学は

  • 人間総合科学大学(卒業率約80%)
  • 産業能率大学(卒業率79.5%)
  • サイバー大学(卒業率76%)
  • 早稲田大学 人間科学部eスクール(卒業率約60%)
  • 日本福祉大学(卒業率54.5%)
  • 東京未来大学(卒業率54.4%)
  • 東京福祉大学(卒業率51%約)

などがあります。

また、卒業率は非公開ではあるものの、北海道情報大学も約50%弱の卒業率とされているようです!

逆に、慶應通信も卒業率は非公開ですが卒業率は数%程度と言われており、卒業までの難易度は高くなっています…!

②通信制大学の単位取得率

偏差値以外の難易度の指標2つ目は、通信制大学の単位取得率。

通信制大学の単位取得率が高ければ高いほど単位を取りやすい傾向にあるため、卒業もぐっと近づきます。

因みに、単位取得率が高い通信制大学は、前項で紹介した東京未来大学や早稲田大学人間科学部eスクールなどに加え京都芸術大学(手のひら芸大)・神戸親和大学などがあります。

③通学制課程の偏差値

偏差値がない通信制大学ではありますが、中には同じ大学の通学制課程がある場合も。

通学制の課程であれば偏差値がありますから、通学制課程の偏差値を難易度の指標とすることもできるでしょう。というのも、通信制大学の授業も通学制と同様の教授が受け持っている場合があるため、偏差値はなくとも授業のレベルが同等である可能性もあるのです。

ただし、同じ大学であっても、文学部や社会学部、法学部、経済学部など、学部や学科によって偏差値は異なります。必ず行きたい通信制大学の学部と、通学制課程の学部同士で比較するようにしましょう!

因みに、早稲田大学や慶應義塾大学以外にも、日本大学や中央大学、法政大学、武蔵野大学、近畿大学など、有名な大学の通信制課程も多くあります。有名大学を卒業したい!という方は、そのなかでも卒業しやすい通信制大学を探してみるとよいかもしれません…!

books-g715cb8ee8_1920

学校選びのポイント

卒業は簡単ではないものの、偏差値という壁はないため誰でも好きな大学に入学できる通信制大学。

ネットには各通信制大学に関する色々な口コミやランキング、噂などの情報が上がっていますが、人によろ向いている通信制大学は異なります。

自分に合った通信制大学を選ぶことで学びやすさは変わるので、しっかりと見極めて出願しましょう!この項目では通信制大学の選び方のポイントをご紹介します!

①学びたいことが学べるか

通信制大学選びで一番大切なのは学びたいことが学べるかどうかです。通信制大学では、文学や法学、歴史学、社会学、経済学、情報学など様々な学問が学べます。

通信制大学へ再進学をされる方の中には、学びたいことや取りたい資格などがはっきりしている人も多いのではないでしょうか。学びたいことが明確な方はぜひ、通学制課程の偏差値や卒業率だけにとらわれず、学びたいことが学べる通信制大学を選んでみてください。

通信制大学の卒業率が低い理由の一つとして、モチベーションの維持が難しいことが挙げられます。自身がないからと興味のない分野の通学制課程の偏差値が低い大学を選ぶより、少し難易度が上がっても学びたいことを学べる通信制大学を選んだほうが目的意識を持って学びやすいですよ!

②授業の形態やレポートの提出方法

通信制大学は、テキストや動画を使用した自習+年数回のスクーリング(通学)で単位を取得し卒業を目指します。

通信制大学ごとにテキストと動画を使用する比率が異なったり、レポートの提出方法や質問の仕方なども違ってきます。志望する通信制大学の授業形態や、レポート提出や質問がオンラインでできるかは必ず確認するのがおすすめです!

③スクーリング

さらに、スクーリングの開催時期や会場、頻度なども通信制大学ごとに異なります。必ず開催日程と指定会場が近くにあるか、オンラインでの振替がどの程度可能かなどをチェックしましょう。年度によりスクーリングの会場が異なる場合もあるので、最新の情報を確認するのがおすすめです。

「スクーリングが必須の通信制大学に入ったものの、スケジュールが合わないことで単位が取れず卒業できない…」といった悲劇が起きぬよう、しっかり確認しましょう!

また、中には放送大学や東京通信大学、サイバー大学、産業能率大学など、一切通学不要で卒業が可能な通信制大学も。3年次以降に編入が可能な場合は、さらに多くの通信制大学でスクーリングの有無を選べるようになりますよ。

とはいえ、スクリーングの単位は最終日に試験があり、学んだことが試験の内容に直結するので、人によっては単位が取りやすくなる場合も。

中には法政大学通信教育部・日本大学通信教育部などのように、スクーリング会場に行くかオンラインで受講するかを選べる通信制大学もあります。

自身に合った学びができる通信制大学選びが大切ですね。

④通信制課程の卒業率や通学制課程の偏差値などから見る難易度

前項でご紹介した通り、通信制大学でも偏差値の代わりになるような難易度の指標があります。

学びたい事から行きたい通信制大学を絞り複数校で悩んだら、卒業率や単位取得率・通学制の偏差値などをもとに卒業しやすい通信制大学かを判断してみるのがいいかもしれません。

既に社会人経験を持ち、転職のために通信制大学への入学を検討されている方は特に偏差値を気にする必要はありませんので、確実に卒業できそうな学校を選ぶのもおすすめです!

また、大学・短大・専門学校をすでに卒業している場合や、2年以上大学に在籍し一定の単位を取得した後退学したなどの学歴を持つ方は、通信制大学に編入することもできます。通信制大学に編入できればぐっと卒業までの難易度も低くなるはずです。

通信制大学に偏差値はないので、自分に合った学校を探そう!

通信制大学には偏差値はありません。しかし、偏差値がないからといって通信制大学の学びが簡単なわけではなく、通学制以上に通信制大学の卒業率は低い傾向にあります。

しっかりと卒業するためには、ランキングや口コミ・評判などに流されすぎずに情報を集め、本当に自分に合う通信制大学を選ぶのがおすすめです。

通信制大学のHPや資料で情報を集めるのはもちろん、学校説明会に参加してみるの良いかもしれません。最新の情報を確認し色々な通信制大学を比較したうえで志望校を決定してみてくださいね!

進路の神様バナーV03

この記事を書いた人

なるには進路相談室スタッフ

なるには進学サイトでは皆さんの進路相談にお答えしています。
2017年10月よりLINEを通じた進路相談を開始し、2022年12月にはLINEの友だち登録数は7,000人を突破。
通信制大学や専門学校の質問もお気軽ご質問ください!

【進路相談】進路の神様を友達登録して話しかけてみてください!