子どもが大好き!子ども達の為のお仕事をしたい!という思いから保育士や先生を目指す方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな中、虐待などのニュースを目にしたり、なんらかの障害を持っていたりと、辛い思いをしている子ども達の力になりたい!と、児童指導員を目指す方もいらっしゃいます。
子どもの人数が減っているとはいえ、支援を要する子ども達は増加傾向にあるので、児童指導員はこれからも必要とされる職業の一つです。
児童指導員になるにはどんな条件があるのか、気になるところですよね。
・児童指導員って主にどんな仕事をしているの?
・なるには資格は必要?
・どんな場所で働けるの?
・児童指導員に向いている人は?
・なるにはどこに進学したらいい?
児童指導員になるにはどうしたらいいか。「児童指導員」という選択肢も視野にいれつつ、子ども達の未来の為にどんなことが出来るのか、一緒に考えていけたら幸いです。
※本ページはプロモーションが含まれています
Pick up!
創価大学 [通信教育課程]
創価大学通信教育部は、「人間教育の最高学府たれ」「新しき大文化建設の揺籃(ようらん)たれ」「人類の平和を守るフォートレス(要塞)たれ」との本学の建学の精神のもと1976年に開設されました。(詳しくはこちら)
児童指導員はどんなお仕事?なるにはどうしたらいい?
どんなことをする人?
児童指導員は様々な問題を抱える子ども達を支え、子ども達が健全に成長できるようにサポートや生活指導などを行います。
虐待されている子どもや、保護者のいない子ども、障害のある子どもなど、子ども一人一人がそれぞれの事情を抱えています。そんな子ども達に寄り添い理解しながら、成長を見守るのが児童指導員のお仕事です。
また保護者と離れて暮らさなければならない子ども達には、保護者の代わりとなって日常生活のサポート、社会ルールの習得などの支援や指導を行います。
児童指導員になるには。求められる役割は?
最終的に、子どもたちが日常生活や集団活動など、社会に参加できるように導くことが主な役割となります。
ではどんなお仕事があるか、児童指導員が活躍している職場をみてみましょう。
どんな職場がある?
・放課後等デイサービス
・児童養護施設
・乳児院
・児童発達支援センター
・障害児入所施設
放課後等デイサービスや児童発達支援センターのような通所型の施設と、児童養護施設のように24時間体制で子ども達を支援する施設とでは働き方も変わってきます。
24時間体制の場合は宿直を含めた交代制で働き、子どもの病気や事故が起きた時など緊急の対応が必要になることもあります。働く場所や、どのような子ども達をサポートしているかによってお仕事内容は多岐にわたります。
児童支援員との違いは?
児童指導員は上記の施設で、障害を持った子ども達を対象として支援を行うのに対し、児童支援員は一般の小学校など学童をとおして健常な子ども達の支援を行うという大きな違いがあります。
児童指導員になるには、資格は必要?
児童指導員になるには、国家資格などの試験は必要なし!
児童指導員になるには、国家資格や試験などは必要ありません。しかし、なるにはいくつかの条件があり、「児童指導員任用資格」を取得することが必要となります。
任用資格ってどういうもの?
任用資格とは、ある特定の職業や職位に就くために必要な資格のことです。
資格認定試験や資格証明書は存在せず、特定の条件を満たすことで資格を得ることができます。
児童指導員は、厚生労働省の児童福祉施設の設備及び運営に関する基準第43条に定められた条件に該当する必要があります。
任用資格を取得する方法
児童指導員の任用資格を取得するにはいくつかの条件があります。
任用資格の取り方や、なるには必要な条件について次の項目で詳しく見ていきましょう。
児童指導員になるには!なるための条件を知ろう!
大学、大学院、養成校を卒業する
4年生大学、大学院、養成学校で、社会福祉学・心理学・教育学・社会学のいずれかに関する学部や学科を専攻し、卒業することで実務経験が無くても任用資格を得ることができます。
卒業証書・履修科目証明書が証明書類になります。
社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験に合格する
上記の国家資格に合格することで、児童指導員任用資格を得られます。
また、資格登録が済んでいる方も実務経験無しで任用資格を得られます。
教員免許を取得する
小・中・高等学校、幼稚園の教員免許を持っている方も実務経験無しで任用資格を得ることができます。※保育士資格のみでは児童指導員任用資格を取得することができませんのでご注意ください。
上記以外の方法で児童指導員になるには、所定の日数実務を経験する
高校卒業以上の方
児童福祉法に基づく事業所で、2年以上かつ360日以上の実務経験を積んだ方は任用資格を得ることができます。
制限が無くても所定の日数を経験すれば任用資格を取得できる!
3年以上の実務を積むことで、中学卒業の方など上記の条件に満たない方でも児童指導員の任用資格を得ることができます。
なるには主に4つのルートがある児童指導員。任用資格の取り方もルートによって変わってきます。どのように子ども達と関わりたいか、ご自身のやりたい事と照らし合わせながらじっくりと考えてみましょう。
児童指導員になるには。どんな人が向いてる?
児童指導員は、生きづらさを抱える子ども達に寄り添い支えるとても素晴らしい仕事です。ではどんな人が向いているのでしょうか。
子どもが好き!子どものために力になりたい気持ち
この気持ちがなにより大切ではないでしょうか。
実務経験を積めばなることが出来る職業ではありますが、子ども達のためにという強い思いがあるからこそ、大変なことも乗り越えていけるのだと思います。
忍耐力がある
様々な問題を抱える子たちと、一人一人対応するには体力や忍耐力が必要となってきます。
コミュニケーション能力があり、積極的に動ける
子どもに接するだけでなく、ご家族との関わりや施設で一緒に働く方との関わりなど、コミュニケーションは多くの場所で求められる必須の能力となります。
一人一人違う個性を持ち、様々な問題を抱えている子ども達に耳を傾け、親身に寄り添っていく。保護者の方とも情報を共有し、保護者と一緒にお子さんを育てていく。
また施設内でも円滑なコミュニケーションができることで、支援の質もよくなってくることでしょう。
児童指導員になるには、人見知りだけどできる?
現在人見知りでも、コミュニケーションを取ることにチャレンジしていけば大丈夫です!例えば、ボランティアなどで子供たちと積極的にかかわる。人前に出ることにチャレンジしてみる。(手を挙げて発言する。接客のアルバイトをするなど)
苦手なことでも「子供たちの為に力になりたい!」という思いがあれば、乗り越えることができる!そう信じて、今から少しずつでも挑戦していってみましょう!小さな積み重ねが、きっと大きな財産になります。
大学進学が必要?進学先について考えよう
児童指導員になるために、どのような進学先を選べば良いのか迷われる方もいらっしゃるかと思います。それぞれの特徴や内容をみながら、ご自身にあった進学先を検討してみましょう。
児童指導員になるには。大学に進学する
児童指導員になるには、4年制大学で社会福祉学・心理学・教育学もしくは社会学で指定の科目を履修することで、卒業すると同時に児童指導員の任用資格を得ることが可能です。
不安な方は、受験前に任用資格を得られるかなど、事前にしっかりと確認することをオススメいたします。
児童指導員になるには。通信制大学に進学する
上記の大学と同様に指定の科目を履修することで任用資格を取得することができます。とはいえ児童指導員という職業の性質上、実習などで通学することも必要となりますので、そちらも踏まえて通いやすい学校を検討しましょう。
次の記事で、おススメの通信制大学をご紹介いたします。
児童福祉施設の職員を養成する専門学校に進学する
厚生労働大臣の指定する福祉系の「児童指導員を目指せる学部」で専門的に学ぶことで任用資格を取得することができます。実務に直結した実習などを多く取り入れている学校もありますので、それぞれの学校の特性をみながら検討していきましょう。
通信制大学で児童指導員を目指す!そんなあなたへオススメの大学をご紹介
なるにはサイトの通信制大学オススメ5選
自宅学習が主になるため自己管理能力が問われる通信制大学ですが、学習しやすいようにサポート体制が充実している大学もあります。どんなサポート体制が整っているかなども選ぶ際にチェックしてみるのもオススメです。
児童指導員の任用資格取得や国家資格取得のためには体験実習などスクーリングの必要もありますので、通いやすさなども踏まえて検討しましょう。
通信制大学で児童指導員を目指したい方へ、おすすめの大学をご紹介いたします!
創価大学
日本全国、世界各国の18歳から90歳代までの方が学んでいる東京都八王子にある大学です。
オンライン学習環境が充実し、ほぼ24時間体制でパソコン操作についてのサポートを行うなどオンラインが苦手な学生への支援体制も充実しています。また児童指導員任用資格のほか、幼稚園教諭や小学校教諭などの資格取得を目指すことができます。視野を広げて学びたい方にオススメの大学です。
学校情報
創価大学 [通信教育課程]
オンライン学修が充実。教員免許、日本語教師、FP資格等取得も
所在地:東京
東京未来大学
充実したeラーニングで、働きながら教員免許状や認定心理士資格を取得できます。土日祝を利用したスクーリング、学生生活をサポートするキャンパスアドバイザー制度などが整っており、仕事や家事・育児などをしながら学び続ける環境が整っているのが魅力です。
各科目を短期に集中して学習する独自のシステムを導入しているため、着実に単位を修得することが可能!こども心理学部では小学校教諭や幼稚園教諭の免許取得も目指せます。
学校情報
東京未来大学
充実したeラーニングで、働きながら教員免許状、認定心理士資格を取得!
所在地:東京
中部学院大学
2023年に行われた精神保健福祉士の国家試験合格率は91.4%という、福祉・心理系資格取得に強い岐阜県にある大学です。社会福祉士・精神保健福祉士などの国家資格も目指したい方へオススメです。
また、学習する科目の単位数に応じて学費を納入する単位制学費を採用しているので、余分なコストをかけずに自分のペースで学習できることも特徴です。
学校情報
中部学院大学[通信教育課程]
「顔の見える」通信教育を展開
所在地:岐阜
星槎大学
全学校種の教員免許状が取得可能!社会福祉士や教育カウンセラーなど多様な資格も同時に目指せる神奈川県青葉区にある大学です。
オンラインで受講できる科目は200以上!札幌、横浜、名古屋、大阪、福岡など主要都市に会場があるので、お近くのスクーリング会場で学ぶことが可能です。
「定額制」と、1科目ごとに授業料設定ができる「従量課金制」を選択することができ、自分のペースで学び続けられるように在籍年限を設けていないことも特徴です。
学校情報
星槎大学[通信教育課程]
全学校種の教員免許状が取得可能!多様な資格も同時に目指せる!
所在地:神奈川
東北福祉大学
日本の福祉を担う数多くの人材を社会に送り出してきた実績のある宮城県仙台市の大学です。
現場を意識したスクーリングでは、職場で活かせる内容を学習できた!との声も多数。仙台・札幌・盛岡・東京・新潟等の会場で開講しているのでお近くの会場で学べます。
働きながら社会福祉や心理学を学びたい方、福祉の職場に勤務しながら国家資格を取得したい方にオススメです。
学校情報
東北福祉大学[通信教育課程]
個々の専門性を高め、より高度な福祉探求への意欲に応えます。
所在地:宮城
なるには進学サイトに登録のある通信制大学は、無料で一括資料請求が可能です!ぜひこの機会に資料を確認して、じっくりと自分に合う通信制大学を探してみましょう。
児童指導員になるには!目指すみなさまへ
児童指導員は大変なことも多い分、悩んでいる子ども達やご家族のチカラになり成長を見守ることができる、とてもやりがいを感じるお仕事だと思います。児童指導員を目指す皆さまを、心より応援しています!そして一人でも多くの子ども達が、笑顔で生きていけるようになることを願っています。