JUN151101075529_TP_V

幼児教育の専門家!保育士さんは専門学校で!

保育士ってどうやってなるの?

普段からよく見かける保育士さん、いったいどうやって保育士さんになるんでしょうか?「4年制の大学に行かないと資格が取れないのでは?」と思われる方も多いですが、実は、短大や各専門学校を卒業すれば、保育士の資格を取得することができるんです。

短大で保育士資格を取る

保育科や幼児教育科などと名のつく学科がある短大では、保育士資格取得のための専門的な学習ができます。短大の在籍期間は2年間であることから、4年制の大学の半分の期間で資格の取得が可能です。さらには、稚園教諭2種免許や他の資格が同時に取得できる短大もあります。

専門学校で保育士資格を取得する

次に各専門学校で保育士取得を目指す場合ですが、この場合、文科省や厚労省が指定した各専門学校で必須の課程を修了して卒業することで保育士の資格を取得できます。ここでよく確認しておきたいことがあります。保育士を養成する各専門学校には「文科省・厚労省指定校」と「併修校」の2種類があるのです。

まず「文科省・厚労省指定校」ですが、一般的には「指定校」と呼ばれており、卒業と同時に保育士資格や幼稚園教諭2種免許が取得できる学校となります。一方で、「併修校」は文科省・厚労省の認可を得ていない専門学校なので、通信制短大を併修しながら保育士資格の取得を目指します。こう説明すると、やや面倒だなぁと思われがちな併修校ですが、卒業と同時に短大卒と同等の扱いになるのが、大きなメリットの1つです。併修してがんばった分だけ、ちゃんと得られる資格があるんですね。

さらに、通信制短大のカリキュラムによっては社会福祉士など他の資格も取得できることがありますので、各専門学校と併修する通信制短大のカリキュラムなどをよく革新しましょう。事前に両校の資料を取り寄せて検討するのが賢い選択といえますね!
shindokodomoumi_TP_V

専門学校のメリット・デメリット

保育士を要請する各専門学校へ進学するメリットとしては、卒業と同時に保育士資格を取得できること、2年とい短期間で資格を取得できること(例外として3年制の短大もあります)が挙げられます。
さらに、幼稚園教諭2種免許など他の資格を同時に取得できる場合もあります。また、4年制大学と比べると学費が安いこともメリットのひとつでしょう。

保育士を要請する各専門学校へ進学するデメリットとしては、2年という短期間で保育知識・技術を修得するために忙しいことや、各専門学校に通学することになるので、社会人や主婦が進学して保育士資格を得るのは難しいことが挙げられます。可能であれば、早い段階で今後のキャリアプランについて考えておく必要がありそうですね。

各専門学校で学ぶことができる幼児向け教育

各専門学校によりますが、実際に保育現場で働く保育士さんたちが講師となって、より実践的な指導による活きた知識、技術が学べる機会が多いので、就職してすぐに役立つ、保育士として即戦力になれる知識や技術を習得できるため、保育現場からは重宝がられるかもしれません。保育士としてやっていけるか?困ったときにどう対処すべきか?様々な悩みや相談事を現場で働く保育士である講師に相談できることが、保育士となる大きな支えと力になることでしょう。

実践的な保育士の知識・技術が学べる各専門学校

各専門学校によっては入学後ぐ実習を実施する専門学校もあるので、より現場目線での技術、知識を習得したい方に合ったカリキュラムとなっています。

また、各専門学校にはそれぞれにこだわりや特色があります。ピアノやお遊戯などのレッスンが多かったり、就職支援体制がしっかりしているなど、各専門学校の特色をうまく活かして、自分に必要なサポートがどんなことなのかをしっかり見極めて、納得してから入学することをお薦めします。
まずは、各専門学校の資料を取り寄せて比較検討し、自分にあった保育士を養成する専門学校を見つけることが大切です!