af0100005608

専門学校の選び方

全国に3000校以上もある専修学校

 専門学校は専修学校の一部です。専修学校専門課程とも呼ばれます。専門学校は「高卒以上の者に、高度で組織的な教育を行うところ」で、高校卒業後2年間通うのが一般的です。その2年間で専門的な知識や技能を身に付けます。
 専修学校は全国に3000校以上もあります。これだけたくさんあると、いざ専修学校で専門分野を学びたいと思っても、どの学校が良いのか迷いますよね。ここではそんな方のために、「専門学校の選び方」をご紹介いたします。是非ベストな進学先を見つけて下さいね!

色んな学校を見てみる前に

 実際にいろいろな学校を見てみる前に、是非考えておきたいことがあります。それは、「目指す将来像」です。例えば、将来自分は何をしたいのか、将来どんな職業に就きたいのか、などです。なぜそれを目指すのか、まで明確になっていればなお良いでしょう。
 まずは仮でも良いので、これを設定しておくと後に行う学校探しがより充実したものになります。色んな学校を見ていく中で、別の職業に興味を持ち「目指す将来像」が変わることもあるでしょう。それでも大丈夫です。まずは一つのきっかけ、出発点として「目指す将来像」を持っておくことが重要です。

実際に学校を見る時のポイント

 それではここから実際に学校を見てみる際のポイントを紹介していきます。

●都道府県知事の認可の有無
 一般的に専門学校は、各都道府県知事の認可を受けています。もし無認可の学校であれば、卒業しても正式な学歴にはならない、などの影響があります。一見当たり前の事かもしれませんが、念の為にきちんと確認しておきましょう。
●講師陣
 「目指す将来像」を実現する上では、「誰に学ぶのか」ということも非常に重要です。できれば、その分野で有名な方や、誰もが認める実績を残してきた方に学びたいですよね。専門学校によっては、一度はテレビで見たことがあるような有名な方が校長や講師をされていたりすることがあります。
 「この先生の授業を受けたい!」と思えるような先生を見つけて下さい。
●施設・設備
 その学校の授業で使われている設備がどれほど充実しているか、新しいかということもチェックしておくと良いでしょう。基本的にどの分野でも古い設備を使っての学びは、学習効率が悪かったり、いざ卒業して社会に出てからも良くない影響を与えたりする可能性があります。
 また、授業やそれ以外の場所でも「学生1人がどれくらい設備を利用できるか」という「学生数に応じた設備量」が充分かどうかも注意しておくべき点です。
●カリキュラム(学習計画、教育課程)
 分野が同じ学校でも、まったく同じ内容を教えるわけではありません。座学や実習のカリキュラムは専門学校によって様々です。例えば、同じ調理分野でも調理だけを集中的に学ぶ学校もあれば、外国語やビジネスマナーも一緒に学べる学校もあります。他にも座学が中心であったり、最大限実習が設けられていたり、その配分も学校によって異なります。
 先に決めておいた「目指す将来像」に照らし合わせて、どのようなカリキュラムがより理想に近いのか考えていきましょう。
●就職実績
 専門学校の多くはそこで培った専門的な知識・技能を活用しての就職率の高さが一つの特徴でもあります。より就職に力を入れている学校の中には1年次から就職指導があったり、就職担当者の数が多かったり、企業への就職ネットワークが強かったりします。
 その学校の就職実績と、それに付随する「就職指導の充実度」、「資格取得へのサポートの充実度」を比較することで卒業が近づいてきたときも安心して臨むことができます。
●学費
 1年次にいくらかかるのか、2年次はいくらかかるのか、また学費以外でかかるお金はないのか、というお金の部分も学校選びでは大事です。ただ、学費は単に安ければ安いほど良いというわけではありません。先に挙げたポイントを踏まえて、しっかりと「内容に見合うかどうか」を見て下さい。
 学費に関してはお金を出してくれるご両親などの予算もあるかと思いますので、お金を出してくれる方とは事前にしっかりと話し合っておきましょう。
 また、学費に関連して奨学金や、学生寮があるかどうかも調べておくと良いです。その学校独自の奨学金制度が整えられていたり、普通に一人暮らしをするよりもはるかに安く生活できる学生寮が整えられていたりすることもあります。
●学校の雰囲気
 実際にオープンキャンパスや体験入学に参加して学校の雰囲気を体験するのもおすすめです。また、このような「イベントのない平日」にも行ってみると、よりリアルに学校の雰囲気がわかります。

学校の具体的な探し方

 以上、学校を探す際のポイントをご紹介いたしました。あとは実際に様々な学校を見てみましょう。様々な学校情報を集めた進学サイトや、パンフレット、学校のHPを見てみることがおすすめです。
▼▼
【いろんな学校を調べられる!なるには進学サイト】

 また学校を選ぶ際、保護者や学校の先生、先輩などに相談してみるのも一つの手です。私たちも進路相談を無料で受け付けておりますので、是非お気軽にご相談ください!