通信制大学を徹底比較

通信制大学を徹底比較

通信制大学を比較して自分に合った学校を見つけよう!

通信制大学は、社会人が働きながら通えるという点でメリットがあり、高校を卒業した人や、大学を中退した人などに人気があります。
ただ、その人気にもかかわらず、4年制の大学に比べて卒業率は高くありません。
全国の通信制大学の平均卒業率は15%(文部科学省学校基本調査平成24年度より)です。
なぜ、そのようなことが起こってしまうのか、原因を考えてみましょう。
1,モチベーションを保ち難い。
通信制大学は、基本的には一人で勉強するので、4年制の大学のような仲の良い同級生ができにくいので、モチベーションを保ちつづけるのが難しくなります。

2,勉強の仕方が分からない
四年制大学に比較して、学校の先生と直接お話しできる機会は少なく、学習内容を友達に聞くこともできません。勉強方法が分からないときには、参考書や図書館などを使って独習することになります。

3,周囲に分からないことを聞ける人がいない。
「勉強の仕方が分からない」と近い内容になりますが、勉強方法や不明点が一人では解決出来ない時、助けてくれる学校の先生や友達が周囲にいないことが多いです。

4,スクーリングの時間が取れない。
通信制大学には、スクーリングという制度があります。スクーリングとは、四年生大学と同じように実際に学校に通って、単位を習得する方法です。スクーリングが必修になっている学校も多いのですが、社会人の場合、なかなか学校に通うのが難しい人も多いようです。

5、スクーリングの費用が掛る。
通信制大学は学費が安いイメージがあるかと思いますが、スクーリングが必要な場合、何度も学校に通う必要が出てきます。自宅が学校から遠い場合には、交通費も掛かりますし、宿泊も必要になるかもしれません。
通信制大学でも、そのような状況は把握しているので、新しい制度や、バックアップシステムを用意している学校も増えています。
例えば、日本大学では、全国に学習センターや説明会場を設けていますし、産業能率大学では、入学時のガイダンスに加えて、大阪や名古屋でも履修相談会を開催しています。
ここでは、どのような制度やバックアップシステムがあるのか、通信制大学を比較していきたいと思います。

各通信制大学の特徴を比較

 

北海道情報大学[通信教育部]

北海道情報大学は、その名前のとおり北海道にある大学ですが、スクーリングは全国各地の会場で受講が可能です。
日本全国14会場で受講が可能で、科目試験は全国18会場で受験が可能です。
また、自宅学習で単位を修得できるようになっていて、無限大キャンパスと題して、インターネットを活用した授業を実施しています。具体的には、文字・音声・静止画・動画などといった多彩な表現方法を統合した教材となっており、単元毎に確認問題の解答・解説が提示される他、電子掲示板や電子メールによる質問・意見交換など、インターネットの双方向性を活かした学習が可能です。
さらには、スクーリングなしでも卒業が可能だったり、一部試験ではインターネットでの在宅試験も可能となっていますので、時間のない社会人にはオススメです。

 

東北福祉大学[通信教育課程]

東北福祉大学は、仙台駅の近くにある大学です。

入学後に、学習の進め方、レポートの書き方を説明するガイダンスを各地実施しているので、しばらく学校の勉強から離れていた方や学力に不安がある方には心強いサポートです。
スクーリングは、東北を中心に実施されていますが、「TFUオンデマンド」というシステムがあり、これは「TFUオンデマンド」に自分のパソコンからアクセスして、スクーリングでビデオ収録した講義などを視聴して、その後確認テストや、掲示板で議論することで、スクーリング扱いとなる制度です。これにより遠方の人でもスク-リングが可能になりました。
また、地域によっては,学生が自主的に立ち上げた学生会があり、学生同士の情報交換や勉強会が行われています。

 

 

人間総合科学大学 [通信教育課程]

人間総合科学大学では、学生に負担をかけない学習システムを実施しており、卒業率が約7割というのが大きな特徴です。
スクーリング科目は基本的にインターネットで受講可能で、実験や実習など、通学が必要なスクーリング科目も選択科目なので、無理に受講する必要はありません。
また、単位修得試験を試験会場に行かなくても単位が修得できる、インターネット試験が行われています。
さらには、試験期間も前期と後期でそれぞれ10日間の試験期間を設定しており、その間であれば24時間いつでも自由に受験できるようになっています。

 

聖徳大学[通信教育部]

聖徳大学 通信教育部では、取得できる免許や資格が多いのが特徴です。
幼稚園教諭や保育士、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭などの教職関係、社会福祉士や精神保険福祉士の受験資格など、資格取得を応援している学校になります。
また、図書館など学内施設を自由に利用できるのも大きな魅力のひとつです。

 

明星大学[通信教育部]

明星大学通信教育課程は、1967年から開設している歴史ある学部です。
また、前身の人文学部心理・教育学科で、2年以内の教員免許状修得者は、約68%にもなり、多くの方が当初の目的を達成しています。さらには、2005年から2014年度までの過去10年間に、全国で合計2,820名の教員免許状取得者が教員として採用されています。
明星大学と大正大学は、教育業務協定を締結しました。これにより、明星大学の学生も、大正大学巣鴨校舎の図書館を利用可能になり、双方の図書館が利用できるようになったのは大きなメリットです。

 

玉川大学 [通信教育部]

1950年玉川大学通信教育部開設65年以上の歴史があり、教育の現場に多くの人材を輩出しています。
学校では、満足度の高い通信教育を目指しており、大学で実施されたアンケートでは、約81%の学生が玉川大学通信教育部の学習に満足でき、他の人にも薦めることができると回答していることからも、在校生の満足度の高さが伺えます。
また、全国に8ブロック35支部の「学生会」あり、学生同士のコミュニケーションとを図るために、定期的に学習会や親睦会を開いています。 夏期スクーリングでは、「学生会」を中心に数々の行事、課外活動を展開があります。孤立し難いシステムがあるのは心強いですね。

 

 

帝京平成大学[通信教育課程]

帝京平成大学は、帝京大学グループのひとつで、千葉県市原市にあります。
医療・看護・薬学・福祉・メディア・教育・観光など様々な分野を対象とする学部・学科があるのが特徴です。
3キャンパスで学生数1万人を超える大規模学校となっています。
「経営」を核とする教育を実施していて、教授陣には、日本を代表する企業での豊かな経験をもつ教員も多く在籍しています。
また、「経営」に関することだけでなく、併せて教職課程や各種の資格課程を学ぶこともできます。

 

産業能率大学[通信教育課程]

産業能率大学通信教育課程では、実践的な11コースを開設しています。
経営コース、グローバル・ビジネスコースなどのマネジメント系コース。税理士コース、ファイナンシャル・プランナーコースなどの資格系コース。また、心理・医療・福祉・ライフ系のコース。MBA基礎コースがある4年次編入学コースなどがあります。
また、産業能率大学通信教育課程では、社会人でも出席しやすいように、週末3日間集中型を中心に、年間390回のスクーリングが全国で行われます。

 

 

早稲田大学人間科学部eスクール

早稲田大学人間科学部eスクールは、一部のスクーリングを除いて、ほとんどの課程をeラーニングで行います。
eラーニングを中心とした通信教育課程では、日本初となります。
2003年から開講しており、1000名以上の卒業生がいます。
授業はeラーニングが主体で、レポート提出や小テストなども自宅のパソコンで実施できます。
eラーニングの学校になりますが、卒業すると学士が取得できます。

 

 

いかがでしたでしょうか?
これら代表的な通信制大学の特徴を比較することで、見えてくることがあると思います。

普通大学に比べると学費は安くなりますが、自分に合った学校に通いたいものですね。

 

 

banner2